定点観察 二番搾り

12月2002年1月2月
「定点観察」にもどる

2002年1月

69 顔
01/31 (木)

hare.gif もともとの顔のパーツ(目、口、鼻とか)の形状や配置具合で、素の表情が、笑顔だったり怒り顔だったり、泣き顔だったりする人って結構多い。このひと何怒ってるの?みたいな感じの人って、いろいろ損していたりするんだろうし、素の表情だけで得するケースもあったりするんだろうね。◆人は外見だけで判断しちゃいけないってわかっていても、やっぱり、第一印象は大事で、外見とその実際は、ある程度のブレはあるものの、近いケースが多いような気がする。だから、「外見はどうでもいい」って思っていることは、結果的に中身も「どうでもいい」ということにつながってしまう恐れがあるわけで、自分自身、この文章を書きながら「気を付けねば」・・・と思ったりしている。◆でも、最近ギャップの激しさについていけない人に多く出会う気がしてきた。あれ、これは僕も歳を取ったと言うことかな・・・ふぅ(2002.1.31)

68 三方一両損ではなく・・・
01/30 (水)

hare.gif 外務大臣には省内の改革はもちろん外交問題に真正面に取り組んでもらうという重大な仕事がある。このどちらも手抜きは許されない。が、やり方がまずかったように思う。外務省改革のために、外交をなおざりにしていいわけはない。しかし、結果的に後者が停滞してしまった感は否めない。◆じゃあどうすればよかったか? 外交は代理を立てることは難しいが、省内改革は、自分の変わりに辣腕を振るってもらえるような人物に代わってもらうことができる。なんでも自分でやろうとしたところに無理はなかったか?だれか助け船を出せなかったのか?真紀子さんにしてみたら、「外務省改革なくして外交なし」という感じだったんだろうけど、そう悠長なことを言っている時間はなかった。◆事件が起こったときに、これまで水面下での不正が、次々と現れるというのは、雪印の例を出すまでもなく、よくある話。せっかく、改革のための問題提起が、妙な幕切れで問題が潜ってしまうであろうことが残念でならない。◆今回の問題は、なぜ特定のNGOの参加を外務省が拒否したのか?という問題であって、ぶっちゃけた話、誰が言ったかなんていうことはどうでもよかった。おそらく三者全員正しいことを言っているのだろう。ウソ発見器を持ってしても見破れまい。なぜなら、彼らはそれぞれが自分の都合の良いように物事を解釈しているから。宗男さんは直接は言わなかったんだろうけど、野上さんは宗男さんの言いたいことを察して行動した。そう解釈するしかないことを言ったのだろう。そして真紀子さんにしてみたら、宗男さんの野上さんへの影響がこの参加拒否につながったと受け取られるようなことを見聞きしたのだろう。だから、正確に言えば、誰もが正しく誰もが間違っているんじゃないかな?◆問題は「拒否したという事実」である。理由があればそれをただせればよいし、拒否した経緯を順を追って辿れば、おのずと答えが出てくるはず。それだけだ。◆これは三方一両損では決してない。結果的に得をした人がいるように思えてならない。(2002.1.30)

67 勧善懲悪
01/29 (火)

hare.gif 火曜21時からの「恋するトップレディ」を2回ほど見た。主役の中谷美紀が、市長である父親の急死のために、急遽、市長になってしまい、素人の視点から市政を改めるという、一種の勧善懲悪モノだ。まぁ、話の展開は、そう珍しいものではないので、ある程度は予想はつくんだけど、なぜか興味を持ってみてしまった。で、世間の「ドラマ」としての期待であるが、日経新聞のサイトの調査によると、あまり期待の度合いは大きくないようだ(rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm)。「サラリーマン金太郎3」、「プリティガール」、「木更津キャッツアイ」と続く中、このドラマは、10位だった。◆同じ勧善懲悪モノなのに、「サラリーマン金太郎3」とかなりの差が付けられている。僕は、この「サラリーマン金太郎」に、あまりいい印象を持っていない。もし主人公が全く後ろ盾がない状態で勧善懲悪を唱えているのならばいいけど、そうではない。裏で?社長やいわゆる大物とつながっている。「いざとなれば助けてくれる」という思いがあるわけじゃないんだろうけど、ストーリー的にそういうことも結構あるわけで、そう思って見てしまうと、現実とのギャップにげんなりしてしまうんだよな。(2002.1.29)

66 学ぶべきことって
01/28 (月)

hare.gif 友人の小学生教師が嘆いていた。文部科学省が、いわゆる「ゆとり教育」の方向転換とも受け取れる方針を示したから。「総合的な学習」という形で詰め込み学習を解消するのが目的だったが、逆に「基礎学力の低下」が問題視され、またもや方向転換をしようとしているらしい。現場の先生たちは、それに振り回されっぱなしだという。いろいろな考えがあるし、文部科学省もいろいろ考えた結果だろう。しかし、学校で本当に学ぶべきことが希薄になってはいないかと、文部科学省のお偉いさんに尋ねてみたい。◆学校で学ぶべきことは何だろうか?小学校教師である友人が言うことを抜粋した。「小学校では集団で生きるための最低の価値観と礼儀を学んでほしい。たとえば『人を殴ってはいけない』『学校では勉強をしなくてはならない』などということと、目上の人には礼を尽くすことや知っている人には大きな声であいさつをすること。◆中学校。「中学校では,集団の中での自分の生かし方を学んでほしい。たとえば、「自分は部活に力を入れよう」と思ったやつは,勉強以上に部活に力を入れていい。夢中になれることを見つけることが中学生にとって一番大切。そして,何事にも全力でぶつかることのすばらしさと同時に不条理な仕打ちにも耐える精神力を養ってほしい。」そんな彼の意見には僕もまったく同意。◆小学校・中学校で、本当に大事なことを学ぶことができなかった中学生たちが、先日、ホームレスを集団暴行で死なせてしまった。悲しい現実がここにある。(2002.1.28)

65 初めての出会い
01/25 (金)

hare.gif 僕が入社した当初は主な部署間の通信手段は電話もしくはFAXで、社内での電子メールというのも、やたら時間が掛かっていた。ひどい場合は、同期入社の同僚に、朝メールを出して、昼過ぎに届いたよと、直接教えてもらったこともある・・・とても仕事で使えるようなものではなかった。その後、社内のメールがほぼ一瞬で届くようになったことに、すごく感動したことを覚えている。◆まだ、Windowsのバージョンは3.1で、基本的な設定はMS−DOSの黒い画面を使っていた頃。会社の先輩が、僕のマシンに、いろいろなになら設定とインストールをしていた。面白いものを見せてやる・・・と。で、教えてもらったとおり、Nのマークをダブルクリックしたら、見知らぬカラフルな画面が出てきた。どうやらこれがインターネットらしい。当時、まだ日本語のページはそうたくさんあるわけではなくて、もちろん、Yahooなんかも日本にはまだなかったから、何を見たらいいのかすら分からなかった。で、聞くところによると、NTTが作っているホームページが、電話帳みたいな役割をしていて、まずはそこを見るといい・・・なんて言われたので、クリックしながら、いろいろ見に行く。インターネットの第一印象・・・「つまんない」。第二印象・・・「インターネット見ている時間の課金は、給与天引きだろうか?」(2002.1.25)

64 当事者意識
01/24 (木)

hare.gif 当事者意識とは、当然だけど、その問題が自分に関係あるかどうかと言う意識があるかどうかということ。その意識があるかどうかは、問題が大きくなったり、もっと自分に問題が及んできたときに、はっきりする。◆「雪印食品」が売れ残った輸入牛肉を国産牛に偽装し、救済制度で買い取ってもらうという不正が発覚した。雪印といえば、食中毒事件を思い起こさないはずはない。こちらは雪印「乳業」なので、別会社なのだけど、世間一般では、「また、あの雪印か!」と思うだろう。◆この不正を働いた者は、同じ雪印グループが食中毒という食品に携わるものとして最も避けなければならない信用を失わせるような事件が起こしたという当事者意識を持たなかったのだろう。この意識のなさが、せっかく雪印グループ全体で、信用回復のために努力していたことが、すべてを水の泡にしてしまった。◆悲しいかな、当事者意識を持っているかどうかは、当事者意識を持っていなければならない時点になるまで、誰にもわからない。(2002.1.24)

63 ?な、テレ朝戦略
01/23 (水)

hare.gif 今日は、急に忙しくなってしまったために、すごく遅くなりました。すみません。◆そういえば、そろそろ冬季オリンピックなのね。サッカーのワールドカップの盛り上がりのせい?なのかな?テレビの扱いが違うし◆テレビといえば、テレビ朝日の戦略には、「?」と思うことがある。ずいぶん前だけど、テレビ朝日開局記念として、1999年の全世界に放送された年越しライブの日本代表として、推薦したのが、大黒摩季だった。なぜ日本代表が、大黒摩季?別に彼女が問題というわけじゃないんだけど、「日本代表」っていうのは、どうだろう。◆そして世紀を越えて2002年の新しい年の顔として、テレビ朝日が選んだのは、世界一のスイマー、「イアン・ソープ」だった。正月の新聞の全面広告を見た人も多いだろう。はて?なぜ、彼なんだろう。福岡で行われた水泳世界大会は、去年で終わっているはずだし。なぜ知名度は決して高いとは言えない彼を起用しなきゃいけなかったんだろう。理解できないのは、僕だけなの?(2002.1.23)

62 足がつる
01/22 (火)

hare.gif 一昨日の夜、急に目が覚めた。まだ暗いので深夜なのだろう。あれ?なんで目が覚めたんだろう。眠いのに。はて・・・と思っているうちに、右足に何か違和感・・・あっ・・・足が痛い。どうやら足をつったようだ。なんでだろう、足がつる前に目が覚めるのは?◆僕はよく足がつる。原因は運動不足だろうな。近所の薬屋の店頭で張り紙。「足がつる方、ご相談下さい」・・・薬で治るのか?◆今日は時間がないので、この辺で。(2002.1.22)

61 くしゃみ
01/21 (月)

ame.gif 人によって聞こえ方はいろいろあるんだろうけど、あきらかに人それぞれ微妙に違うと思うのが、くしゃみ。文字で表現すれば、”ハックション”とか”クシュン”なんだろうけどそうじゃない人もかなりいる。どう聞いても、”シュワッチ”と聞こえてしまったり、くしゃみそのものを我慢してほとんど聞こえない人もいるし、豪快に爆発させるようなくしゃみの人もいる。さすがにくしゃみのあと”チキショウ”と言い放つ人はあんまり見ないけど、それでも勢い余っている人はよく見かける。◆英語だとachooっていうらしい。韓国語だとエイチとのこと。あるサイトで見つけたのだけど、その韓国では、誰かがくしゃみをしたら、そばにいる人も、なぜか「エイチ」と言うらしい。もちろん身近な人に対してだけなんだろうけど、どんな意味があるんだろう。欧米では、「(God)Bless you !」で「神のご加護を」とか「お大事に」という意味らしいし、ドイツやフランスでは「Gesundheit ! 」で「健康」という意味の声を掛けてあげるらしい。お国柄によって表現が異なるのも興味深い。日本でもかつてはいろいろあったようだ。◆今朝、おじゃこが風邪をひいた。みなさんもどうかご自愛を。(2002.1.21)

60 お金の話
01/18 (金)

hare.gif 今日は芸能人・有名人の誕生日が多いみたい。小椋佳、ピーコ、おすぎ、衣笠祥雄、ビートたけし、森山良子、笑福亭鶴光、ケビン・コスナー、秋野陽子、片桐はいり、宮沢和史、中山忍といったところ。おめでとうございます。◆今日のニュースから。ダイエーの中内前会長に退職金を支払わないことが決まったらしい。その額20億円・・・まぁ、もらわないと決まったことだけど、それにしても凄まじい金額・・・◆ワールドカップの記念硬貨が、額面1万円の金貨は4万円、額面1000円の銀貨は6000円と決まった。金貨と銀貨のセットだと、4万5000円。金貨の製造コストが、一枚2万円とのことなので、完売すれば20億円の利益を上げることとなり、政府の”不当利得”であると一部で批判されているとのこと。まさに”便乗商法”だけどやはりまずいことなのかな?手が届かない庶民のためには500円のニッケル黄銅貨がある。こちらは額面通り。◆正月前後からテレビCMでやたら”アブトロニック”を見かけた。1回のテレビCMがいくらくらいの費用が掛かるのか分からないけど、1回CMが流れる毎にどれくらいの注文が入るのかと気になって仕方がない。どうでもいいんだけど。(2002.1.18)

59 1.17
01/17 (木)

ame.gif 天気予報がずれたのか、今日の東京は朝からぐずついている。こんなときは、つい気分が憂鬱になる。◆昨日、名古屋にいる父の叔母さんからFAXが届いた。先日の名古屋の大雪で庭に積もる雪を見ながら過ごした日のことや近況などが、しっかりとした字で書かれていた。近々パソコンを習いに行くという。父の叔母さんだから結構な高齢だけど、まったく年齢を感じさせない。昨年は、叔父さんが亡くなって心配していたけれど、元気に新しいことに挑戦する叔母さんを見ると憂鬱なんて言ってられない◆6,500人もの命と奪い、10兆円にも及ぶ被害を生んだ阪神淡路大震災から7年。この日のことはよく覚えている。僕は、現場から遠く離れた埼玉で、大学入試センター試験の自己採点を集計するアルバイトをしていた。早朝、出掛けるときには、関西地方で強い地震があったというニュースだけで、ほとんど気にも留めなかったように思う。アルバイトの時間中にはラジオのニュースが流れていて、被害の状況が次第に明らかになるにつれ、死者の数が時間を追うごとにどんどん増えていく。ニュースの全てをラジオで聞いていたせいか、一体何が起こっているのかわからず、とても不安を感じたのをよく覚えている。アルバイトは、結局大阪以西からの自己採点結果が入ってこないために、昼過ぎに中止となった。◆あれから7年。もう7年か・・・まだ7年か・・・。(2002.1.17)

58 運動場周り
01/16 (水)

今日の東京地方、昼頃に70%の確率で雨が降るらしい◆小学生の頃、登校したら「運動場まわり」と称して、確か6分間程度だったと思うけど、毎日グランドを回るというのが、通っていた小学校の伝統行事?だった。これがいつも面倒で、毎日雨が降らないかぁと思っていた。天気予報で「あいにくの雨」なんて表現をされると、「僕にとっては、あいにくじゃないよ!」なんて言っていたっけ。雨が降るとたまにそんなことを思い出す◆今から思えば、あの毎日の運動が、運動嫌いの僕の体力や持久力を作ってくれたんじゃないかなといまさらながらに思う。子供の自主性に任せるのは、ある程度分別の付く年頃からでいいというのをどこかで聞いたけど、まさにこれはその例だろう。子供が嫌がっていてもやらせることの必要性がある場合もある。年を重ねてきて、育ててくれた人のありがたみを知る◆今日の夕方には雨がやむらしいので、傘を持って出掛けてきた方、どうぞお忘れなく。(2002.1.16)

57 成人の日、稲垣吾郎復帰
01/15 (火)

kumori.gif 昨日は成人の日。近所でも成人式の式典が行われていたが、自分が思っていた二十歳像と比べるとかなり幼い印象を受けた。何だろう、この印象は?自分も同じ二十歳の節目を迎えたとき、もしかして同じような印象を、上の年代に思われていたのかも知れない。けれど、去年や今年の一部の成人式の騒動を思うと、絶対にこの10年近くの間に変わっていったように思えてならない。金髪の男の多いこと、多いこと!浦安市では東京ディズニーランドで成人式(参加者が急増したとのこと)。行政までも変わったのか?◆スマップの稲垣吾郎が復帰。でもヒーロー扱いはいかがなものだろう。特別番組を組んでこれまでの軌跡を追い、「待ちに待った登場です!」みたいな扱いは、いくら何でもやりすぎだと思う。悪ノリだ。起訴猶予処分にはなったけど公務執行妨害で逮捕されたことには変わりなく、それを周囲(フジテレビ)が利用しているようなもの。本人の反省を”演出”するような行為に思えてならず、むしろ、稲垣吾郎が気の毒に思えた。(2002.1.15)

56 パソコン遍歴
01/11 (金)

hare.gif パソコンの利用目的は人それぞれだろうけど、僕の場合はもっぱら、情報収集とメール、自分のホームページ作成用だ。◆思い起こせば、最初にコンピュータと呼べるものに触れたのは、今は亡き、コモドール社のマックスマシーンという機械。でも、この機械、とてもキーボードと呼べるような代物ではなくて、廉価に抑えるためか、キー全体がビニールにコートされいて異常に押しにくかったのをよく覚えている。あまりゲームが得意ではなかったため、BASICというものにちょっと興味を持ち、初めて、コンピュータという世界をほんの少し垣間見た。次いで、東芝のMSX2パソコン、PASOPIA IQ を買った。こちらの広告には、今は亡き、岡田有希子が採用されていたっけ。しばらく、BASICを一生懸命打ち続けたものの、なんだか限界を感じて、しまいには面倒なものだという思いが残り、しばらくコンピュータとの縁は薄くなる。◆その後は、シャープのワープロ専用機「書院」でキーボードに慣れた。取扱説明書をほとんど見なかったために(今でもそうだけど)、日本語入力は当然ひらがなでやるものだと思い、現在に至るまで、日本語入力は、ひらがなになってしまった。一般的にはローマ字なのだということを知るのは相当のちのこと。◆このワープロ専用機「書院」には、パソコン通信機能がオプションで付けられるとあって、ものは試しと、オプションのモデムを買い、Nifty-Serve(現在の@Nifty)に加入して、初めてネットワークという概念を知る。もうかれこれ10年以上も前のことになる。月並みに言い方だけど、当時は、もちろんこんな世界になるなんて夢にも思わなかった。◆お正月明けの三連休。みなさん、良い週末を。(2002.1.11)

55 マイカル・今日の朝
01/10 (木)

hare.gif マイカルが在庫一掃のために”一部”商品を8割引のセールを行ったというニュース。なんで8割なんだろう。7割にしたってお客さんは来るだろうし、5割ならばむしろお客さんは減って混乱は起きなかったろうに。そして”全ての”商品が8割引だと勘違いした客が苦情を寄せたというのも、なんだか身勝手すぎる話。誰も全部の商品を8割で売るなんて言ってないだろう。客なんてそんなもんかな。◆今朝、会社に来る途中の混雑する地下鉄の車内で、見知らぬオバちゃんが着いた駅に降りようとして周りの人を突き飛ばしながら、いきなり僕に突進してきた。本(昨日紹介した本ね)を読んでいた僕は、突き飛ばされたあげく、足まで踏んづけられた。なんか、とっても腹が立つ。◆会社までやってくると、今度は入り口で一列に並んだ人たちが「おはようございます!」と出社する人たちに挨拶をしていた。それは、まるで選挙運動か部活動のように。なんだったんだろう・・・と思わせることが、彼らの作戦かな?(2002.1.10)

54 夢みる飛行船
01/09 (水)

hare.gif 自宅の近所に図書館があるおかげで、ちょこちょこ図書館で気になった本を借りている。昨日から読み始めた本が、「夢みる飛行船〜イカロスからツェッペリンまで」(天沼春樹著/時事通信社刊)というもので、そのタイトルの通り、飛行船に関して書かれいる。飛行船といえば、ヒンデンブルク号の悲劇を思い出す人も多いと思う(僕もそうだった)が、実はあの事故では、乗客の3分の2は助かっているという事実をどれだけの人が知っているだろうか?あまりにあの事故のイメージが大きいがために、すっかり時代から取り残された感のある乗り物となってしまった。実際に、飛行船について興味をもって調べてみようと図書館に行ってみたら、なかなか見つからず、実際es!booksでキーワード検索すると、飛行機が271件(旅客機で54件)あるのに対して、飛行船は、わずか30件しか出てこない。飛行船の進化は、そのまま人の空へのあこがれであった・・・というところから、この本は始まる。先人たちが考えた、現代社会から考えればかなり突飛とも思われる形や動力源に驚かされる。この本はイラストや写真も多数収録されているので、「ヲイヲイ、こんなの飛ぶわけねぇーじゃん」とひとり突っ込みたくなる。飛ぶかどうかって言うよりも、そのイメージが大事だったんだろうなぁ・・・空にも人間にも優しい乗り物である飛行船を改めて見直すいいきっかけになる一冊。(2002.1.9)

53 なんだかなぁ・・・の世の中
01/08 (火)

kumori.gif 近々、稲垣吾郎が芸能界に帰ってくるとのこと。一瞬何で謹慎していたのか忘れてしまったけど、麻薬とか盗撮とかじゃないし、ちゃんと反省してるのならば、僕は復帰もいいんじゃないかなと思ってた。◆鈴木あみが吉本興業に移籍して芸能活動を再開するとのこと。ギャラの問題でもめていたから、らしいけど、大丈夫かな?◆アメリカ、フロリダ州で高層ビルに小型機が突っ込むという事件の映像を見た瞬間、誰もがあの世界貿易センタービルの映像とオーバーラップしたのではないかな。実際、事件を起こした高校生は、同時多発テロに「共感」して実行に移したとメモを残している。似たような事件はこれからも起きるのかな? 今回、規模は小さかったけど、こういうことが起きるたびに、テロなんて絶対になくならないんだろうなと絶望的な気分になる。テロを起こした側に言わせれば「自分たちこそテロの被害者だ」と言うだろうし。断ち切る方法ってやっぱりないのかな?◆江ノ島に北朝鮮からの不審者と見られる人物が上陸したとの情報は、実は夫婦げんかの腹いせの偽情報だったという。なんだかな。もっとまともな腹いせはないかな?◆そういえば、一昨日、自転車に乗ってうちの前の駐車場を横切ろうとしたら、一時停止のための遮断棒がいきなり下がってきて、僕の頭を直撃しそうになった。死ぬかと思った。(2001.1.8)

52 ホンモノなのに・・・
01/07 (月)

kumori.gif 今年はテレビを見る機会が多かった。ポカリスエットのCM。本格的に宇宙で撮影した初のCMということで、少し期待していたけど、あんまり大したことなかった。撮影場所は正真正銘の宇宙のハズなのに、これが本当の宇宙なのだという確証が画面を通じて感じられないのだ。これまでに宇宙に似せて作られたものが本当の宇宙に感じられてきて、本当の宇宙の方がニセモノっぽく感じてしまうのは、僕だけかな◆既にホームページでも書いたけど、今年のテレビの似たような番組の多いこと、多いこと。毎年そうなんだけど、今年は特にそう感じた。叶姉妹ばっかり出てたし、Mr.マリックもよく出てたな。あと、大食い番組ばっかりやってたような気がする。◆今年もどうぞよろしくお願いします。(2001.01.07)

51 二番搾り、リニューアル
01/04 (金)

hare.gif この正月休みで、定点観察二番搾りをリニューアルしました。既におわかりいただけると思いますが、カレンダーと連動してとっても見やすくなったと自負しております。基本的に、年末年始を除く、平日の毎日更新の予定です。「二番」なのに、このページが一番更新される機会が多いなんて・・・◆カレンダーの日付のところをクリックしちゃ駄目ですよ。これは、僕が書き込むとき用なので、みなさんがご覧になるときは、鉛筆マークのところをクリックしてください。カレンダーの下の一括というボタンを押すと、その月の一ヶ月分がまとめてご覧になることができます。今後ともよろしくお願いします。◆また引き続き、「定点観察」の方もよろしくお願いします。ちなみに4日の更新は、こちら


12月2002年1月2月
「定点観察」にもどる