定点観察 二番搾り

5月2004年6月7月
今月の定点観察へのリンク 今月の龍的書店へのリンク

2004年6月

651 麻痺
06/30 (水)

ame.gif 三菱自動車はちょっと大変…。連日のようにリコール隠しの事実が明らかになり、火災を起こしたり煙を出したりする車が出てきている。まるでリコール隠し問題に合わせるかのように伝えられているが、もちろんこれに合わせて故障や事故が起きているわけはなく、以前からずっと起きていたことなのだろう。そう考えるとかなり怖い。かなりの数の事故が闇に葬られているのだろう。三菱自動車の首脳陣は以前からこの一連の問題を知っていたことは知られているけれど、実際あまりの事の重大さのために、恐ろしくなってしまったのだろうか?そしてあまりの恐ろしさのために、それがだんだんと麻痺してしまい、恐ろしさが日常に溶け込んでしまったということか。組織の中に居続けると、おかしいことが当たり前のことになる。今回の問題を例に挙げるまでもない。(2004.6.30)

650 縄張り
06/29 (火)

kumori.gif 「役所間の縄張りのせいで、業務が非効率になる」…なんてことを聞くことがある。縦割り行政の弊害などという言葉も聞く。この縄張りというものは普通どこにあるものだろう…と、ずいぶん前のことだが疑問に思ったことがある。たいてい「省庁」とか「役所」で聞くことが多いことから、公務員の世界で多く見られるのだろうということはわかった。でも、なぜ、ひとつの仕事を奪い合うようなことをするのかがよくわからなかった。この疑問を持ったとき(小学生のころ?)は、公務員が勤勉でまじめに仕事してしまうがために、仕事の取り合いになってしまうのだとほんとに思っていた。正直言うと、今でもよくわからいところもあるのだけど、皆さんは何でこんなことがあるのだと思いますか?今の自分の仕事の内容を考えると、とても他の人の仕事を奪ってまで成果を上げようとは思わないのだけど。(2004.6.29)

649 参議院選挙公示
06/28 (月)

kumori.gif 参議院選挙が公示され、選挙戦がスタートした。政見放送も始まることだろう。その政見放送というものの意味が、どれくらいあるのか毎回疑問に思う。ずいぶん以前の話だが、耳が不自由でしゃべることがほとんどできない人による政見放送を、たまたまラジオで聞いたことがある。あとからこの政見放送が、そういった障害のある人によるものだったと聞くまでは、放送事故ではないかと思っていた。果たしてこれが公平な選挙と言えるのだろうか?もしこのころに、インターネットによる選挙運動が解禁されていたとしたら、きっと違った結果になっていたに違いない。ハンディキャップのある人にとってもインターネットは政策を多くの人々に伝える大きな手段となり得る。インターネットによる選挙運動が、このまま禁止されている理由は思い当たらない。ぜひ解禁するべきではないだろうか。さぁ、今回の選挙はどう言う結末を迎えるのだろうか?今の政治に不満があったとしても、結局は「投票率伸びず。自民堅調」みたいな結果になってしまうんじゃないかな。(2004.6.28)

648 タイヤ屋
06/25 (金)

ame.gif 鉄道はもちろん最近は公共交通機関全体に関心があるのだが、乗用車についての事情には疎い。そんな状況下で最近感じた疑問がある。「タイヤ屋」って儲かるのだろうか?ということだ。ガソリンスタンドでタイヤを一生懸命売ろうとするのは、ガソリンに比べて儲かるためだということはよくわかる。わからないのは、タイヤ専門に商売をしている店が少なくないという点だ。僕の印象からは、タイヤとは数年に一度交換すればよく、せいぜい冬の雪の降る時期に、スタッドレスタイヤに履き替えるくらいしか用途は思いつかない。実際にタイヤ屋を訪れる人たちは、どういった用途で来るのだろうか?車に多少詳しい人ならば、当たり前のことなのかもしれないけど、点在するタイヤ屋の存在は僕にとっての大きな疑問であり続けている。(2004.6.25)

647 ヘビ
06/24 (木)

kumori.gif 気が付くと朝になっていて、気が付くと乗換駅の階段を上がって、気が付くとお昼になっていて、気が付くと帰りの電車を待っていて…と、いつもの、ただただあわただしい一日が終わり、もうちょっとで家に着くというところで、いつもと違う光景を目にした。遠くで紐のようなものが、くねくね動いている。近づいてみると、それはヘビだった。こちらが近づくとヘビの方も近づいてくる。向こうから一台のタクシーが近づいてくるのがわかった。このままでは轢かれてしまうのではと心配だったので、あえて車道寄りに乗っていた自転車を止め、ここに何かがいるということをタクシーの運転手に知らせることにした。やってきたタクシーはうまくヘビをよけて走り去ってくれた。ヘビは何事もなかったかのように反対側の歩道の生け垣の中に潜り込んでいった。どうかこのまま無事に過ごせるように…と思わずにはいられなかった。(2004.6.24)

646 自己分析
06/23 (水)

hare.gif 気が付くと朝になっていて、気が付くと乗換駅の階段を上がって、気が付くとお昼になっていて、気が付くと帰りの電車を待っていて、気が付くともう寝る直前になっている。なぜかその感じるタイミングは毎日ほぼ同じだ。だから「あぁ昨日もここでこうやって階段登ったな」とか「あぁ今日もまた電車を待ってるな」といった感じで、タイミングはほぼ同じ。周囲も自分の仕事もどんどん変わっているのに、そういう思う瞬間は、ここんところずっと同じってところが、変化が激しいはずなのに、ある種の単調さを感じさせるのかもしれない。最近変化が激しすぎてついていけてないところがあると感じることが多々あるが、そういう単調さを感じることで、現実逃避…いやいや、バランスを取っているのかもしれない。(2004.6.23)

645 証言
06/22 (火)

hare.gif 和歌山カレー毒物混入事件と言えば、事件発生当時日本中を震撼させた。カレーに対してちょっとした恐怖心も感じた人も多いのではないか。死刑判決を受けて先日、控訴審が始まった。裁判の開始以来黙秘を続けていた被告が、初めて事件について語ったとのこと。それにしても、数年も経った事件に関する証言なんてどれだけ意味があるのだろうか?何でもない普通の一日のことなんて、何年も経ってしまえば誰だって記憶は薄れてくるものだろう。そりゃ緊張するような出来事…殺人とか…でもあれば、記憶は鮮明だろうが、何もやっていない一日のことなんて、鮮明に覚えているはずはない…と思う。そういう点については、裁判所はどういう判断をするのだろう。(2004.6.22)

644 いい病院
06/21 (月)

kumori.gif いい病院を紹介してくれる本が売れているらしい。そりゃどうせ行くのならば、親身になってしっかり診てくれる病院がいいに決まっている。立ち読みでちょっと見たけれど、本で見る限りでは意外とそんな病院は少なくない。先日テレビで、同じような企画をやっていた。その病院の医師は、時間をじっくり掛けて、人の目を見て話すことをモットーとしているのだそうだ。でも、そんないい病院だったら、患者が殺到してしまって、そんなじっくり診療するなんてことできなくなっちゃうんじゃないかと思う。混雑を極めた病院でかなり待たされたり、混雑の中で自分の思うように診てもらえなかったとしたら、きっと嫌な思いをするはずで、その患者にとっては「どこがいい病院だよ」てなことになるんじゃないかなぁ。いつもの余計な心配。(2004.6.21)

643 新札発行で
06/18 (金)

kumori.gif ついに新しいお札がこの11月に発行されることが発表された。もともと7月に発行されることになっていたのだが、樋口一葉が描かれた新五千円札のデザイン調整に手間取って印刷が遅れていたために、他のお札も含めて全体が延期されていたとのこと。相変わらずあんまり見かけない二千円札が結局どうなってしまったとか、そういえば今のお札が登場したときの日のこと(1984年11月)などを思い出す。そういえば、先日会社で500円札を知っているかという話になった。二十代前半の人にとっては500円札の存在を知らないのだ。500円札を知る人と知らない人…それだけで、ものすごくジェネレーションギャップを感じずにはいられない。知らない人にとっての500円札は僕らが板垣退助のお札を見るような、かなり古いお札ものなのかもしれない。ちなみに500円玉の登場は1982年のこと。(2004.6.18)

642 何気なく見かける数字から
06/17 (木)

kumori.gif 毎朝交番の前を通る。交番の前には昨日の交通事故の死者数と負傷者数が貼り出されていて、いつも目に入る。たいてい負傷者数は二百数十人、死者数は1〜2人というところ。こんなに狭い東京で、二百数十人以上の事故が、毎日起きているとはにわかに信じられない。毎日、この数だけの人生が変えられてしまっていると言っても過言ではなかろう。いつも何気なく見かける数字だけれど、改めて見ると、恐ろしくなってくる。ついこの前、考えごとしながら歩いていたら、交差点で車にぶつかりそうになったこともあったので、この数字を見るたびに、本当に気をつけなきゃと思う毎日。(2004.6.17)

641 球団再編?
06/16 (水)

hare.gif ついに球界の再編が始まった。オリックスと近鉄の合併が発表され、その後このニュースは連日その詳細が報じられている。休日ですらスタンドに空席が目立つような状態なのだから、さぞかし経営は大変だろうなぁ…なんて思っていたら、やはり大変だったんだね。そして某球団のオーナーの一挙手一投足が事細かに報道されて、最終的には彼の一存で何事も決まってしまうのも、見ていてなんだか異常。それにしても、これまで6球団あるというのがずっと常識だったのに、それが5球団とか一リーグ制になるかもしれない…なんて、なんだか信じられないな。世の中はどんどんわかっていく。(2004.6.16)

640 山手線故障
06/15 (火)

hare.gif 今日は所用ができて早めに帰社した。用事が済んで山手線の電車に乗ったが発車しない。どうも車両故障らしい。ふたたびドアが開いて「車両故障を起こしたため発車できない」という車内放送があった。多くの乗客たちはとりあえず反対側のホームを発着する京浜東北線の電車に乗り換えていく。到着する京浜東北線の電車はすでに前の駅から山手線に乗れなかった乗客でいっぱいで、乗り切れない人たちも出てきてしまっていた。故障した山手線電車は、点検のためパンタグラフを降ろすので、ふたたび扉が閉まるという車内放送があった。別に絶対降りなければいけないというふうでもなかったので、ものは試しと、車内にとどまり、その様子を見守ることにした。いったん扉が閉まる。パンタグラフがおろされたので、車内の空調が止まり非常灯以外の蛍光灯が消えた。混雑するホームに比べて暗く静かな車内は別世界だった。しばらくしてふたたび蛍光灯がつき、空調も動き始め、扉が開く。でも故障は復旧しなかったらしい。故障した電車はそのまま回送されることになったので、すべての乗客がホームに降ろされた。酔っぱらいの中年男性が、駅員に絡み始めていた。回送するからと乗客を降ろしたこの電車に待っている人を座らせろだの、車内放送している暇があったらひとりひとりに土下座して謝れだの、言ってることが無茶苦茶だった。駅員や車掌は適当にあしらってはいるものの、こういう人たちに対処しながらの復旧は大変だろうと思う。復旧は長引きそうだったので、見切りをつけて別の経路で自宅に帰った。山手線が復旧したのは、それから1時間以上後のことだった。(2004.6.15)

639 データセンターにて
06/14 (月)

hare.gif 会社のネットワーク機器が置いてあるデータセンターというところに行ってきた。無数のサーバーが所狭しと並び、それらが呼吸するかのように冷却用のファンの大きな音をたて、心臓を動かすようにLANのLEDが点滅を繰り返す。周囲はものすごくうるさいのだけれど、音の雰囲気が、まるで飛行機に乗っているような感じなので、一瞬音が聞こえなくなる…。作業していただいてるのを待っている間、だんだんと意識が遠くなり、うっかり寝そうになってしまった。こんな感じの空間が世界中のあちこちにあって、インターネットを支えているのだと思いつつ、ふたたび意識が遠くなってしまった。(2004.6.14)

638 カルピス濃度
06/11 (金)

ame.gif 中学生とか高校生くらいには、早く大人になりたいと思っていたが、結局大人になってみると、特に大したものではなく、むしろ子供に戻りたいくらいだ。別にそんなに深刻な話を書こうと思ったわけではなく、書きたかったのはカルピスの話。以前のカルピスって、瓶の裏に書かれた説明書通りに作ればいいとはいうものの、濃縮された原液を自分の手で薄めて作るという点で、商品としては未完成とも言える。最終消費者に最後の調整を任せていたのだ。当然最終消費者の立場や環境で原液の量と投入する水の量は微妙も異なっていたはずだ。今では、カルピスウォーターという、メーカーがそのまま飲める商品を提供しているが、以前は飲む人によって感じる味が違うという不思議な商品だった。大人になったら、自分の思い通りにカルピスの原液を調整しよう…なんて考えていたこともあった。大人になってみると、今度はもったいなくて、やはり思い通りにカルピスの原液を入れられないという、結局そんな感じ。(2004.6.11)

637 短縮言葉
06/10 (木)

kumori.gif 短縮言葉を立て続けに覚えた。つい最近知った短縮言葉をあげてみると、「食器洗い機」→「食洗」、「就職活動」→「就活」という具合。自分の知らない短縮言葉が出てくると、一瞬自分が取り残されたような、ある種の疎外感みたいなものを感じずにはいられない。それらの言葉が、いつの間にやら市民権を得ているということに驚く。おそらく誰に教わるでもなく、自然発生的に広まっていったに違いない。その広がる過程に、僕自身が入っていなかったのだから、疎外感という感覚は正しいのかもしれない。そして先日、知らない短縮言葉を覚えた。「世界の中心で、愛を叫ぶ」→「セカチュウ」…って、まるでビカチュウ!?(2004.6.10)

636 野球帽
06/09 (水)

kumori.gif 先日のこと。「ニューヨークヤンキース」の帽子をかぶった男の子を見かけた。何気なくその子を見ているうちに、そういえば、日本のプロ野球球団の帽子をかぶる子供は、全く見かけなくなってしまったことに気がついた。僕が小さいころ、同世代の子供をはじめ、幅広い年齢層でかぶっている人は少なくなかったと思う。育ちが埼玉だったから、周囲では読売ジャイアンツと西武ライオンズの帽子が伯仲していたように記憶している。僕は、あまりプロ野球に関心がなかったけど、自分の好きな球団の帽子をかぶり一生懸命応援する友達の姿は、やけに目に焼き付いている。見かけなくなったのは、やはり、日本のプロ野球の現実を象徴している結果なのだろうか?いや、ただ単に野球帽はもちろん帽子をかぶる子供が減った気がする。なんでだろう。(2004.6.9)

635 プラットホームで
06/08 (火)

ame.gif 今日も帰りが遅くなってしまった。もちろんもっと遅くなってしまっている方たちもいるけれど、自分としてはこれでもいっぱいいっぱい。駅のプラットホームでぼーっと電車を待っていた。いきなり、斜め前に立つ男が、紙くずやゴミみたいなものを次々とポケットの中から取り出しては線路やホームに捨て始めた。あまりの突然の行動に、びっくりして見ていたら「なんだよ!」と凄んできた。幸いにも目を合わせていなかったので、見ていないふりして無視した。その後、ふたたびその男はゴミを捨てている。ちょうどそのあたりで電車が入ってきた。偶然向かい合わせに座る。次の駅に着く頃、その男の携帯電話が鳴り話をしていた。「いま電車の中だから…」と言っている。多少はそういう公共性を持ち合わせているようだ。携帯電話を手にした指には結婚指輪が光る。そうか、この男には嫁もいるのか。ホームでゴミを撒き散らし、それを見ていた人に凄む姿を、この男の嫁はどう思うのだろう?理解に苦しむ人を見るたびに、その人にはどんな生活があって、どんな家族がいるんだろう…なんて思う。(2004.6.8)

634 知られざる洗剤の真実
06/07 (月)

ame.gif 一昨日、おじゃこから「食器洗い洗剤の用途に野菜とか果物がある」と聞かされた。最初冗談か何かかと思っていたら、本当に洗剤にの裏面にはそう書かれていた。手に取ったこの洗剤だけかと思ったら、別のメーカーの洗剤にも同じように、野菜と果物の表示があった。そして今日、会社に置かれていた洗剤にも、やはり同じ表記がある。しかも、よく見ると、そのどれもが同じ順番で並んでいる。野菜、果物、食器、調理用具…必ず、野菜と果物がはじめに並んでいるのだ。果たして、野菜や果物を洗剤で洗う人がどの程度いるのだろう…。そしてその野菜を洗剤で洗う目的は?また、そもそも、洗剤が野菜と果物を洗う用途として作られていること自体をどれくらいの人が知っているのだろう。3つのメーカーがどれも同じ順番に用途が並んでいることも不可解だ。このあたりの事情に詳しい方、何か情報をお持ちの方、教えてください。(2004.6.7)

633 一般論?
06/04 (金)

hare.gif 佐世保の事件について井上防災大臣が「元気な女性が多くなってきた」と発言。暴言だという声に対しても、一般論だから…と、発言を撤回しないとのこと。別に僕が言うことでもないけど、こういった事件が、元気かどうかなんて関係ないと思うんだけどなぁ…防災大臣?と言えば、去年7月に起きた長崎の幼児誘拐殺人事件で、鴻池「防災担当大臣」が、やはり「打ち首」発言で問題になっている。防災大臣って、災害がないときには、問題発言という災害を起こす仕事なのかね?今回の発言も、おそらく「真意が伝わらず遺憾だ」…みたいなことで幕引きになるんだろうけど、ほんと言葉は大事だよ。思想の自由を侵害するつもり毛頭ないが、もうちょっと考えて発言して欲しい。国民の代表なんだから。(2004.6.4)

632 ♪燃焼系燃焼系
06/03 (木)

hare.gif 地下鉄のトンネルで動く広告が始まったというニュース。いわゆるパラパラまんがの手法でなのだそうで、ずいぶん単純な仕掛け。それだけに今までなかったのがちょっと不思議なくらい。「燃焼系アミノ式」の広告で、動く広告にもってこいの素材。この動画広告自体の広告効果も大きいだろうけど、それ以上に、こうしてニュースで取り上げられる方が、その効果は大きいよね。またこれ以上に、♪燃焼系燃焼系…とあのCMソングが頭の中を駆けめぐってしまっている人も多いことだろうな。してやったりだな、サントリー。ちなみに、この広告が見られる溜池山王−赤坂見附間ほど、僕が利用しない区間はないのだよね…残念ながら。(2004.6.3)

631 普通の家庭の普通の子供
06/02 (水)

kumori.gif 長崎の小学校で、小学6年生の女の子が同級生に刺し殺されるという痛ましい事件があった。小学生が関係する殺人事件は、統計がある1989年以降では5回目だが、今回のようなケースは初めてだったらしい。この事件を聞いたとき、極論すれば子供同士のけんかのひとつであり「少年犯罪の低年齢化」と直接結びつけるべきではない…と思ったのだが、その後の調査では、偶発的な事件ではなく「殺すつもりだった」と計画的に犯行に及んだらしい。とは言うものの、こういった事件が起きると「犯罪が起きる前兆を見過ごさないようにすることが大事」だと言われるが、最近ではなかなか難しくなってきているのではないだろうか?ごく普通の家庭のごく普通の子供が起こした事件に、どんな対策を取ったらいいのだろう?僕が悩んでも仕方がないけど、なんだかすごく気になる。(2004.6.2)

630 シンプルと単純
06/01 (火)

ame.gif ふと思った。「シンプル」という言葉を日本語に言い換えれば「単純」という言葉になることは間違いないだろう。けれど、その言葉から受ける印象は、まるで違うと思うがどうだろう? シンプルは、どこか前向きな感じ、能動的な感じがするのに、単純というとどちらかというと後ろ向きで仕方なくとか、”やむを得ず”みたいな感じがする。それこそ単純に僕の感じるイメージだけかもしれないけど。その他にも、そんな直訳できないような言葉っていっぱいあるんだろうな…と。今日はそれだけ。(2004.6.1)


5月2004年6月7月
「定点観察」にもどる