定点観察

見出しへ 前のページにもどる
6月2002年7月8月
「二番搾り」 はこちら

2002年7月

 
27日
土曜日
晴れ


日中は暑かったので、
夜に行ってみた。

なぜか、
ジャズコンサートも・・・
宿駅制度400年記念ジャズ

 うちの近所を通る中山道は、日本橋から武蔵、上野、信濃、美濃、近江を経て京都三条大橋までの544kmの街道で、徳川家康が、この宿駅制度を作ってから、今年でちょうど400年なのだそう。ということで、同じ中山道沿いの「美濃の国」からはるばる、板橋区役所前の四つ又商店街で、物産展や抽選会などのイベントが催された。行ったのは終了間際だったので、半分撤収していたけれど、ジャズのコンサートがちょうどエンディングを迎えるところで、会場は盛り上がっていた。

 翌日、抽選会に行ってみると、なんと、ちょっとしたおぼんが当たった。くじ運がない僕でも当たったのは、空くじなしだから・・・。ありがたいお話。でも、もったいなくて開けてないから、ぬか喜びかも知れないけれど。
 
22日
月曜日
晴れ

残念ながら・・・

1日にご紹介した、ゴールドクレストが、枯れてしまいました。
先端を軽く曲げてみたら、簡単にポキリと折れてしまいました・・・
残念です。
 
20日
土曜日
晴れ


いつもは閉ざされた扉


解説用の設備は整ってるのに・・・


おみやげの最新式雪上車
(ペーパークラフト)

身近な極地

 うちの近所に「国立極地研究所」があるのだが、通常、一般公開されていないために、何があるのか以前から、興味津々だった。今回、地元有志で行くことになり、僕も同行させてもらった。

 日頃は、一般公開してはいないのに、内部は解説する設備が整っていて、いつでも公開できるような雰囲気だった。もしかすると、一部は今日のために準備してくれたのかも知れないけれど。
 国立極地研究所におけるこれまでの活動の経過や、南極の不思議などがわかりやすく解説されていて、今回は実際に越冬隊にも参加した方の説明などもあって、興味深かった。


 ▲初期の雪上車。これで南極点探検を行った。

 本やビデオぱかりではなく、実物を見るというのは、なによりの勉強になると思う。雪上車(実際に中に入れる)や隕石などを実際に見て、南極の氷をなめてみると、関心はますます高まってくる。

 
 ▲(左)隕石を手に・・・ / ▲(右)南極の氷をなめてみる

 せっかくのこれだけの施設があるのだから、一般にも公開してくれればいいのにと思った。
 
7日
日曜日
晴れ


一般的な環境だと
結構設定が難しい



ちなみにこの写真は
去年のもの・・・

別に更新をさぼったわけじゃないですが・・・

 とにかく蒸し暑い週末だった。
 名古屋の叔母さんが実家に遊びに来てくれていて今日は帰りに東京駅まで送ることになった。事情があって送るだけになってしまったけれど、いろいろお話しできて楽しかった。ちなみに、名古屋から来た叔母さんにとって、今週末の東京はむしろ過ごしやすいそうだ。
 そのついでと言っては何だけど、 実家のパソコンが新しくなったので、それのメンテナンスもちょっとやった。このパソコンについてはよく電話で質問されたりすることもあるのだけれど、画面を見れば解決することは結構多いので、遠隔操作ができるソフトウエアを入れようと思った。でも、WindowsXPにそのままでは対応してなかったり、そもそものADSLの環境に入れるには、事前の設定が必要だったり・・・ということで、今回は断念!

 とにかく週末はいろいろやったんだけど、写真はこれだけ。東京駅まで送ったときの写真でも撮ればよかった。


 そうそう、あと、実家のポメラニアン−テールの誕生日が今日だった。15歳。生まれてすぐに家に来てもうこんな歳になってしまった。少しでも長生きして欲しい。
 
1日
月曜日
曇り


元気がない

 早いもので、今日から2002年も後半。
 おかげさまで、長引いていた風邪?の具合も良くなった。でも、ここんところ、ますます忙しく、落ち着いている間がない。

 うちの鉢植えの中でここんところ元気がないのが、写真のゴールドクレスト。5月の連休頃に植え替えしてから、急速に元気がなくなり、今にも枯れそうな状態になってしまった。土曜日に、根が固まっていたのが原因かどうかわからないけど、一度根をほぐして、新しい土と鉢に改めて植え替えてみた。
 果たして元気を取り戻すかどうか・・・?


6月2002年7月8月
「二番搾り」 はこちら