15 この街にもついに!
悲願だった
表題だけ見るとなんだかとても辺鄙(へんぴ)な感じがしてしまうが、そんなことは断じてない! コンビニエンスストアのマーケティング戦略に誤りがあったのだ。この周囲1.5km以内
インターネットデビュー
もともと記載はありませんが、1997年2月11日より、「龍的思考回路」がインターネットにデビューしました。これ以前の記事は、勤務する会社の社内向けページにて公開していたものを再編集したものです。
14 大相撲
97年初場所。初日。突然行けることになり、デジタルカメラ片手にいざ、国技館へ・・・
国技館の玄関口、両国駅(すぐ左に国技館が見える)
ちょっと遅めに行ったので、駅も、国技館の周りも閑散としていた。ダ
12 ♪ 近ごろ私達は、いい感じ? ~96年最後の四方山話
今年5月から8ヶ月が経とうとしている
12月に入ると、年賀状書きでほとんどの余暇がつぶれてしまう。この連休もこれでおしまいだった。
そして、あっと言う間に今年もおしまい。本社が移転してから8ヶ月が過ぎようとして ...
13 納会
今はだいぶ前のような気がしますが・・・
職場の納会です。
宴のあと
華やかに納会がスタートしました。その直後から、飲めない自分が、YEBISUビールに手を出してしまい、すっかり酔っ払ってしまいま ...
10 意外と言っては失礼だが
テーマパークの先駆け
1986年160億円の巨費を投じて誕生した日光江戸村は、今年でちょうど10年になる。もともと大新東という、企業向けや役員専用車、バス運転手などの人材派遣業であったこの企業が、多角化の一環(この企業を ...
11 取り壊し直前?の丸ビルの中
取り壊し直前?の丸ビルの中
9 趣味の世界を少々・・・
複雑な思いでたたずむ筆者
京成電鉄の「博物館動物園」駅は、昭和8年12月に開業。その名の通り、上野恩賜公園の来園者の利便を考えて開設されたものです。大谷石造りの駅舎は、周囲を取り囲む博物館に負けないくらいの立派な作りで、こ ...
8 神社のできること
人生の願い事一覧?
困ったときは神頼みとは言うものの、ここまで"何でもやります"という感じで、"一覧表示"されると価値がなくなってしまうような気がしていまいます。でも、願い事って探せばいくらでも出てくるものです
7 果たして効果のほどは・・・
よく考えると重い標語だな
街中には、さまざまな看板、標語があふれ返っていますが、実際にじっくり見てみると、果たして効果があるのかどうかと、ちょっと"?"となってしまうようなものを見つけることがあります。上記もその例で、実際 ...