7868 増上寺でのイベント

街歩き

いつの間にやら大工事が…
いつの間にやら大工事が…

タイミングが合えばちょっと見に来るのが、100万人のキャンドルナイトというだいたい夏至と冬至に開催される恒例のイベント。

今朝は、何の気無しにその会場となる増上寺に行ってみた。

増上寺の入口にある三解脱門は、修復工事が行われるということは知っていたが、ここまで大規模な工事になるとは思わなかった。

検索したら完了まであと7年もかかるらしい。

今夜イベントがあるはずだが、本堂近くではまったくその気配はなかった。

その周りでは、少しずつ準備が進められているようだった。

七夕を控えて、願い事の短冊を掛けられる場所が用意されていた。

つい願い事を読んでしまうのだけど、願いはみんな同じだ。

静かな境内
静かな境内
いろいろな願い
いろいろな願い
外国人もかなり多い
外国人もかなり多い

思ったより早く仕事を終えられた(というより、無理やり終えてきた)ので、ふたたび増上寺へ。ちょっと様子を見に行くだけのつもりだったので、イベントのプログラムなどはまったくチェックしていなかったが、かなりのお客さんが集まっていた。

特に外国人の姿がものすごく多かった気がする。

まぁ、みんなネットで情報収集するのだろうけど、こういったピンポイントなイベントをよくチェックしてるものだと感心してしまう。

前述のとおり、入口付近でかなり大規模な工事が行われているので、境内がかなり狭くなってしまっている。

そのため、主役であるキャンドルは、かなり控えめだった。

かなりこじんまり
かなりこじんまり
でも、お客さんはぎっしり
でも、お客さんはぎっしり

「電気を消してスローな夜を」というコンセプトなのだけど、こうしてたくさんの人を集めるイベントを開催すると、なかなかスローになりづらいんじゃないの?とも思ってしまう。

Posted by ろん