7080 港町架道橋とモヤイ像
街歩きは熟慮して行動に移す場合と、完全に思いつきの場合の、大きく2つのパターンがある。
今日は、まさに後者で、ふと、浜松町駅からちょっと歩いた港町架道橋を見てみようと思った。
ここは、ずいぶん前に来たことがあった…ということくらいしか覚えていなかったが…。
かなり久しぶりのはずだけど、よくドラマなどで見掛ける風景のせいか、歩いてみると、見覚えがある気がした。
自動車は走行できない。ここ歩く人、自転車で通る人は多い。


港町架道橋をくぐったすぐ左手に、石のモニュメントが置かれていたので、解説をみると新島の”モヤイ像”だった。渋谷駅にもあるモヤイ像が有名だが、かつてあちこちに寄贈されたらしい。
Wikipediaによると、絵文字に使われている”モアイ像”は、実は”モヤイ像”なのだという。
しかし、現在みられるモヤイ像はモアイ像が図形化されている状況らしい。
その結果、現在、モヤイで変換しても”🗿”となるようだ。なんとも興味深い。