6569 出島を歩く

博物館・展覧会,建築・都市,旅行・見学・イベント,歴史・地理

すっかり変わった長崎駅
すっかり変わった長崎駅

長崎2日目。

朝になり明るくなったところで、長崎駅がすっかり変わったことがわかった。

かつての駅前広場から長崎駅までの間は更地になっていた。

今回の日程は、今日の法事があって決まったものだ。

その予定が終わってからは、父とともに少し長崎の町を歩いてみることにした。

こう言うほうが伝わる?
こう言うほうが伝わる?
新地中華街を通って…
新地中華街を通って…
中華街近くを通って…

スマートフォンの地図アプリを頼りに出島に到着。

すぐ近くを路面電車が走る
すぐ近くを路面電車が走る
出島へやってきた
出島へやってきた
20数年前に来たころは、出島の周囲は埋め立てられてしまい、その輪郭はまったくといっていいほどわからなかった。

しかし、その後の発掘調査と復元により、だいぶその全貌がわかるようになってきている。

出島の“縁”
出島の“縁”
出島の外から見た「ミニ出島」
出島の外から見た「ミニ出島」
出島表門橋
出島表門橋

出島に渡る“出島表門橋”は、かつての橋とは大きく異なるようだが、出島が陸地と離れて作られていたというイメージをするにはぴったりの光景だ。

出島内は、かつての出島の様子を再現された建物が並んでいる。

時代によっても出島の様子は大きく異なっていたよう。

出島の街並み
出島の街並み
時代によっても大きく違う
時代によっても大きく違う
出島の変化なども、建物内にある展示で細かく紹介されていた。

さっと見ておしまいかと思ったら、かなり見どころが多かった。

展示が盛りだくさん
展示が盛りだくさん
当時の様子を伝える展示
当時の様子を伝える展示
出島の中でも多くの修学旅行生たちを見かけたが、出島の前に設けられたかなり広いスペースには、彼らを待つ大型バスが並んでいた。

出島をぐるっと回る感じで、路面電車の停留所に向かう。

出島の前は観光バスが並ぶ…
出島の前は観光バスが並ぶ…
出島の端
出島の端
出島はだいぶ復元されたものの、いまでも一部は埋め立てられたままの状態になっている。

この状態がわかるように、舗装の状態を変えてあるのを確認。

出島の境界がわかるようになっている
出島の境界がわかるようになっている
出島がかなり食い込んでいる
出島がかなり食い込んでいる
自分はあらかじめ何かの情報で知っていたが、ふつうは気づかないかもしれない。

こういう見せ方はとても面白いと思う。

出島の境界線
出島の境界線

舗装に変化をつけているところの端は鋲が打ってあり、かつての出島の位置を明確にわかるようになっているようだ。

出島をかたどった扇形の鋲がおもしろい。

 

いったんホテルに戻り、そこから親戚の家に行く。

路線バスからは長崎らしい光景が広がっていた。

ニュースでは、大型客船が長崎港に入港していたというニュースをやっていたので、ライブカメラを見てみたら、ちょうど出港するところだった。

親戚の家へ…
親戚の家へ…
飛鳥Ⅱが長崎港に来ていたらしい
飛鳥Ⅱが長崎港に来ていたらしい
長崎駅まで戻ってきた。

せっかくなので、長崎駅の周りを歩いてみたが、びっくりするくらい人がいない。

夜の長崎駅は人がいない…
夜の長崎駅は人がいない…
いずれ賑わいが出てくるのか…
いずれ賑わいが出てくるのか…
再開発工事中とはいえ、あまりの人いなさが怖いくらいだった。
人がいない…
人がいない…
長崎駅
長崎駅
来年新幹線が開通し、再開発が終われば、ふたたび賑わいも出てくるのかもしれない。

でも、今のこの様子を見る限りでは、ちょっと心配になる。

Posted by ろん