6393 手のひら返しなのか、何も考えてないのか

今日夜のテレビのニュースで、マスクをしたまま海水浴を楽しむ人たちを特集していた。
そのなかで、海の家も大変だという話をしていたが、そこで働く人たちは、布マスクや、まさかのフェイスシールド、そして利用する客は、相変わらずのウレタンマスクという状態。
これで感染対策を徹底しているという前提で紹介されているのだから、ひどいものだ。
そもそも緊急事態宣言中は、外出を控えろという話ではなかったのか?
それを、密にならずに過ごせる場所として紹介してしまっていいのだろうか。


いまは、自粛する人たちがいるおかげで、密にならずに済んでいるということを忘れている。
そして、次のコーナーでは、東京オリンピックの閉会式を体感したいと国立競技場に集まった人たちを紹介したうえで、感染者が増えている現状を伝えていた。
ブレークスルー感染についての解説のなかで、専門家が今後デルタ株の対策として「今使っているマスクが正しいのかなど検証すべきではないか」と指摘していた。
不織布よりも高機能なマスクをつけるべきか…なんて専門家に聞いていたが、そんなことよりも、ついさっきのコーナーで、さんざん、まるで意味がないウレタンマスクや、もはや何もしていないのと同じと言われている、フェイスシールドが出てきてるのに、くだらないことを聞くなよ…と思ってしまう。


同じニュース番組のなかで、同じ新型コロナウイルスについて話をしてるのに、それぞれがまったく連携してないのだから、それでは、視聴者にメッセージが伝わらないよなぁ…とあらためて思った。