6264 変わる「クロネコマーク」

クロネコヤマトの宅急便でお馴染みの、ヤマト運輸がクロネコマークを変更するという。
黄色地に黒いネコのロゴは、宅急便を象徴するアイコンであり、さすがにこれを変更するということはなかった。
でも、新しいロゴは、4本足が2本になり、ロゴを囲う輪郭がなくなって、かなり単純化されたことがわかる。
最近は、フラットなデザインが多くなっているが、それに合わせた変更なのだろうか。
1957年の制定以来初の変更となったわけだが、なぜ、このタイミングで変えようということになったのだろう。
よく創業からの節目で変わるなんてことがある。
サイトを見ると創業100年を紹介するサイトがあった。
が、実際に創業100年を迎えたのは、もう一昨年のことだ。

そして昨年、制服を変更したばかりで、こちらは濃い緑だから、今回のロゴ変更と連動している感じはしない。
そういった意味では、“変えない”という選択肢だってあったはずだ。
別にわざわざ変える必要はなかったんじゃないかな…と思ってしまう。
僕はどうも保守的なところがあるので、“変わる”ということに必要以上に抵抗を覚えてしまっているだけなのかもしれないけど。

もう14年も前だ。
慣れてしまえば、忘れてしまって気にも留めなくなるのだろうが、それはそれでちょっと寂しい気もする。