6149 CHETKO#HUMSPM-NEW-18
Googleで検索すると、得体の知れない結果が表示される…と、おじゃこからの指摘があって、見てみると、たしかに変だ。

これはなんだろう?
本来は、このサイト名が表示されるところに、「CHETKO#HUMSPM-NEW-18」という妙な表記に変わってしまっている。

あまり使われていない、マイクロソフトのBingという検索サイトでは問題はないから、Googleだけなのかもしれない。
いろいろ検索してみると、どうやら、Googleが独自に(勝手に)このような表示にしているらしく、その対策なども書かれていた。
その対策とは、タイトルが複雑であったり長過ぎないようにする…といった対策がほとんどだった。
「龍的思考回路」のどこが複雑で長いんだ?
もともと、こちらの設定は特に何も変えてないし、これでは対策にしようがないではないか。
自分で直しようがないだけに困ってしまった。
まぁ、わざわざ、「龍的思考回路」で検索して見にくる人なんて皆無で、ほとんど見られることのないブログなのだから、それほど気にすることもないのかもしれない。
けれど、ただでさえよくわからないブログに、こんな妙なタイトルが付いてしまったら、怪しさ満点である。
どうしよう?
長いタイトルか…。
強いて言えば、サブタイトルのところに付けていた…
「Website for self-satisfaction since 1997」
という文字は、長いと言えば長いけど、別にタイトルでもないし、以前は表示していたのだ。
でも、何が原因かわからない以上、試してみるしかない。
サブタイトルを外してしばらく様子を見てみよう…。