6002 肝心なことを教えて欲しい(発令12日目)

つい、コロナ関連のニュースばかり気になって見てしまう。
見たからと言って、自分に影響するようなことは、そうあるわけでもなく、引き続き、外出を控えるしかすることがないもどかしさは続く。
日々増える感染者数と、見通しが立ちつつあるのか、それとも見通せないのかわからない、治療薬やワクチンの進捗が気になる。
そして、最近特に気になるのは、国や自治体の施策だ。
特に国の施策は、感染拡大防止対策というよりも、どうしても経済対策を意識してしまう傾向があって、さらに、その内容も期待と大きく異なるから、国への失望が続く。
感染拡大防止で「布マスク2枚配布」…という一方、経済対策のほうも、お肉券やお魚券なんて冗談みたいな話も本気で検討されたそうだし、30万円給付が不評となると、一律10万円給付と、こちらもドタバタが続いてる。
こうしたドタバタも、あまり驚くことではなく、ある意味日本らしいというか、お決まりの動きなんだろうな…とは思う。
東日本大震災のときの対応だって、当時の旧民主党でなく、下野していた自民党が政権を取っていたら何か変わったかといえば、おそらくあまり変わらなかっただろう…ということは、図らずも証明されたのかもしれない。
こういう状況になると、いつも話題になるのは、海外の動向だ。
たとえば…
コロナ支援「10万円給付」で日本が失笑の的!フランスでは「給料100%補償」も
この手のニュースを見ていつも思うのは、なぜこうした施策ができるのかについては、ほとんど説明がないということだ。
財政が逼迫しているのは、日本だけではないはずなのに。
この手のニュースが伝えられるときは、いつもそう。
そういった原因や理由には触れず、ただ、海外ではできて日本ではできてないのはおかしい…ということだけを指摘するのは、ちょっと無責任な気がする。
まぁマスコミ対案を考えさせるというのはおかしいけど、少しは考えて欲しいし、一番考えないといけないのは、それこそ野党だろう。
とんでもなく難しい課題だが、無理やり議員をしてもらってるわけでなく、自らなりたくて議員になったのだから、ここは頑張ってほしい。