5940 伏越
結構な頻度で歩いている道でも、ふとした瞬間に今まで気づかなかったことに気づくことがある。
何気なく見たマンホール。
そのなかに、見慣れない文字が書かれていた。
そもそも何て読むんだろう?
少し時間をおいて考えたらいいのだけど、つい検索しまう。
検索してみると、これは“ふせこし”と呼ぶらしい。
伏せ越しとは、用水施設又は排水施設である開渠が、河川法の適用を受ける河川と交差す る場合において、逆サイフォン構造で河底を横過する工作物で、施工方法が開削工法による ものをいう。
そうか…水が交わったときは必ず合流するとは限らないのだ。
特に都市河川と交差する場合は、洪水や氾濫防止のため、かなり深いところ流れているため、汚水処理場に向かう下水などは川を越えないといけないわけだ。
身近なところで、興味深い技術を見つけることができて、楽しかった。