似ていることば/おかべ たかし
- 似ていることば
- おかべ たかし
- 東京書籍 (2014/8/13)
日本語には、似ている言葉がたくさんある。
似過ぎて、ほとんど区別せずに使ってしまうこともある。
でも、あらためて、その言葉の違いを詳しく紹介するのがこの本。
説明とともの、実際の違いを写真で紹介している。
たとえば…「使用」と「利用」は、こういった違いがある。
使用 本来の目的で使う
利用 本来の目的外で使う
ビールケースをビール瓶を入れて運ぶ場合は「使用」で、それをテーブルの台として使うのは「利用」というのだが、それぞれが写真で紹介しているから、とてもわかりやすい。
意外だったのは「林」と「森」、「サンデー」と「パフェ」、「菖蒲」と「花菖蒲」といったあたりで、けっこう知ってるつもりだった言葉が、実は全然知らなかった…みたいなことがたくさん出てきて楽しかった。
本文中にあるコラムも面白かった。
世界の国旗には、似たものがたくさんあるが、なぜそれが似ているのかについて、詳しく紹介している。
三日月と星が入っていればイスラム教国だったり、十字が入ってるとキリスト教国だったりするのは、なんとなく想像はついたが、緑黄赤が多いアフリカ、赤白黒緑のアラブ、赤青白のスラブ…といった具合に、色も意識してみると、その国々の理解が深まってくる。
似ているからといって、関係がるとは限らないが、「なぜ似ているのだろう」という意識を持って、その違いを探ってみると、いろいろな発見ができる。
小学生の自由研究の題材にしたら面白そうだ…なんて思った。