5201 豊洲市場を歩く
今日は、かなり久しぶりに展示会を見に行くため、東京ビックサイトに行ってきた。
その帰り、少し時間があった?ので、開場前の豊洲市場を見に行ってみようと思い、ゆりかもめ「市場前」駅で降りてみた。

改札口からペデストリアンデッキでつながっている…と思ったら、シャッターが降ろされて、通り抜けできない状態になっていた。
シャッターの先は、豊洲市場の付属施設という扱いなのだろう。
仕方なくいったん下に下りる。すぐ目の前が、青果棟のようだ。

おそらく「豊洲市場」と書かれた文字にはカバーが掛けられた建物からは、ほとんど人の気配を感じさせなかった。

奥の方で人影が見えたが、警備員の巡回だった。
豊洲市場は、片側2車線の大きな道路に並行するように建てられている。
建物の中に入れるわけではないので、その道路をひたすら歩いてみる。


端のほうまで行ってみたら、視界が開け、レインボーブリッジがよく見える公園があった。

この方角からレインボーブリッジを見たのは初めてだった。
夜になると、なかなか素敵な夜景が見られそう。
電動アシスト付き自転車で、台場か豊洲のほうからやってきたと思われる親子数人が、公園で遊んでいる。
それほど人が多くないので、ドラマなどのロケなどで使われそうだ、

とりあえず、ざっと見たので、歩いてきた道を戻る。
ジョギングしたり、散歩で歩いている人たちが少なくない。

市場前駅のすぐ近くの空き地に気がついた。
建築予定が書かれた掲示には「千客万来施設」の文字が…。
着工予定が2017年3月となっていたが、少なくとも現場では着手している様子は伺えなかった。
その隣には、築地市場をかすめ新橋方向に向かう、環状2号線があった。まだ工事関係者のみ通行が許された状態。

まだまだ、いろいろ起きそうな気がする。