5159 大塚国際美術館(2日目)

博物館・展覧会,旅行・見学・イベント

ホテルの自販機はやっぱり大塚鳴門・南あわじ3日目。

宿泊先の冷蔵庫にご自由にお飲みください…と入っていたのは、ポカリスエットで、表の自動販売機は、大塚製薬。

朝、ちょっと散歩してから、この旅2回目の大塚国際美術館へ向かう。

昨日と一昨日渡った大鳴門橋

まだお昼前ではあったが、土曜日ということもあってか、駐車場には結構車が入っていた。
昼前だけどすでに多数の車 待合室にはポカリの広告とピース綾部

今回は、音声ガイドを借りる(500円)。 使われていたのは、iPhone3G。久しぶりに見た。

目の前の絵の説明だけでなく、関連する絵の説明もあって、聴き応えがあった。
音声ガイドは、珍しくなったiPhone3G 聴き応えがあってよかった

今日は結婚式があるみたい

結婚式が行われるみたいで、受付の準備をしていた。

本物のスクロヴェーニ礼拝堂で結婚式なんてとてもできないだろうから、こういった美術館ならではの企画だろう。

 

ふつうの美術館で行われるような展示にとどまらず、現地の環境をそのまま再現する「環境展示」になっていて、その場に居合わせてるような感じになる。
環境展示「貝殻のヴィーナス」 環境展示「鳥占い師の墓」

展示は、わかりやすい。
棺(正しくは掘った穴の壁)の内部と蓋に描かれた絵 こういった展示はわかりやすい

 

ランチをいただいて、引き続き、この後も鑑賞を続ける。

レストランが1階だったので、ここからは現代とテーマ展示を鑑賞することになった。

アンディ・ウォーホルや、ピカソのゲルニカなど、おなじみの作品も多数出てきた。
アンディ・ウォーホル「マリリンの二連画」 ピカソ「ゲルニカ」


ストゥディオーロ

テーマ展示は、トロンプ・ルイユ(だまし絵)の紹介。

他にも、「時」「生と死」「家族」など、時代を超え、それぞれのテーマに合った作品を紹介する手法は面白い。

音声ガイドが大活躍。

だまし絵 だまし絵

ちょっとゆっくりしすぎて、閉館1時間を切ったのに、まだ近代をまったく見られていない状況だった。

これはまずい…と、大慌てで見ていく。…もったいない…。
「裸のマハ」と「着衣のマハ」 我が子を喰らうサトゥルヌス ターナー「雨、蒸気、速力:グレート・ウェスタン鉄道」 「民衆を導く自由の女神」

古今東西、さまざまな名画が所狭しと並んでいる。

もし本物だったら、特別扱いするだろう名画も、ここでは、”一部”にすぎない。
名画がずらり 「落ち穂拾い」 名画がずらり おなじみの?「ひまわり」

幻のひまわり幻のひまわりの展示だけは、特別扱い。

ゴッホの描いた「ヒマワリ」の中でも第二次世界大戦の折に焼失し、二度とみることができない通称"芦屋のヒマワリ"を原寸大の陶板で再現し、追加展示いたしました。

オフィーリア ムンク「叫び」

なぜ、綾部なんだろう…? 閉館後は国旗が降ろされるみたい

ちょっと懐かしい「パタパタ」 徳島県民狙い??

Posted by ろん