4676 南東北縦断(その3~東北本線仙台駅まで)

旅行・見学・イベント

代行バスで到着したのは、原ノ町駅。 南相馬市の中心の駅だ。

原ノ町駅に到着 原ノ町駅

ここにも651系電車が野ざらしになっていた駅に着いてすぐ目にとまったのが、これまでもあちこちに留め置かれた、651系電車。

今回見掛けたのは、これまでの車両と違い、さびがかなり酷かった。

3月11日15時9分に原ノ町駅を出発し、上野駅に向かう予定だったが、震災により運行を取りやめてから、このままの状態が続いていた。

同じように留め置かれている415系電車とともに、近々撤去されるというニュースを思い出した。同じ線路に並べられた415系とともに…

乗り継ぐ列車の発車時刻は、12:02なので、かなり時間が空いている。

そこで駅前にある南相馬市立中央図書館に寄ってみた。 とても綺麗で、ゆっくり本を読みたい空間だった。

原発関連書籍コーナーの窓の外には、原発事故の影響で留め置かれている651系電車の姿も見えた。
駅前には南相馬市立中央図書館 原発関連書籍コーナーから野ざらしになった651系が見える

図書館の中にカフェがあったので、こちらでお昼をいただくことにした。身障者自立支援のNPO法人が運営しているとのこと。1日5食限定のハンバーグプレート(570円)をいただく。
身障者自立支援NPO法人が運営すうrカフェで… 一日5食限定のハンバーグプレート

発車時刻を見計らって、駅に戻る。
原ノ町駅の改札口へ 原ノ町駅

"孤立区間"の列車…相馬駅行き

原ノ町駅 12:02 発
 常磐線 普通 相馬行き

電車は2両編成で、原ノ町駅と相馬駅をピストン輸送している。

その両端は運休中なので、完全に孤立した区間を走っていることになる、

発車前には乗客が増え、多くの人たちに利用されていることがわかる。

各駅に止まりながら…
乗客は多い 各駅に止まり…

20分足らずで、相馬駅に着く。ここからまた、代行バスの区間となる。
相馬駅へ ここから再び、代行バス

相馬 12:30 発
 常磐線 代行バス 亘理行き
相馬駅の駅舎と代行バス

乗客は十数人程度今度乗った代行バスは、運転士1人。

竜田-原ノ町間の代行バスと違って、どことなく車内は穏やかな感じ。

車窓に広がる風景も、震災の被害を感じさせるものがない。

これがもともと、田畑だけだったから何もないのか、それとも、被災したから何もないのか?…は、よくわからないのだけれど…。

東京から300kmを示す看板や、常磐線の復旧工事の風景などが見える。

今年の12月までには、ちょうど今、この代行バスが走っている区間が復旧する見込みとのこと。
東京から300kmらしい 常磐線の復旧工事…今年いっぱいで復旧するみたい

定刻よりわずかに早く亘理駅へ到着。

〜 亘理着 13:29
亘理駅前に到着 駅舎はお城風

駅舎がお城風…。

駅の後ろには、天守閣のような建物がそびえ立ち、先程まで乗っていた代行バスからもよく見えた。
コミュニティーFMの生放送中だった
この建物は、亘理町の図書館やコミュニティーFMの放送局などに使われているようだった。
図書館をはじめとした町の施設

ちょうど、特別番組を生放送していて、スタジオの外でも音声が流れていた。

東日本大震災で被災し亡くなった 亘理町の住民の氏名をひとりひとり読み上げていた。

あまりの数の多さ、同じ名字が並んでいたり、 年齢が幅広かったり…読み上げられるたびに、胸が締め付けられるような悲しさを覚えた。


ホームから見ると天守閣のもの 亘理駅から再び電車

亘理 13:50 発
 常磐線 普通 仙台行き
仙台行き 車内はこんな感じ

ここからはふたたび列車。4両編成。

最初はそれほど乗っていたかったが、駅に着くたびに、次々と乗客が乗り込んでくる。

〜 仙台着 14:28
仙台に着くころには、かなりの乗客が…仙台駅に到着。

電車の編成は短いながらも、どっと大量の乗客が電車からはき出されると、 さすが、東北最大の都市らしい…と感じる。

Posted by ろん