4662 誰のためのサービスか?

社会・政治・事件

今朝、 新聞一面広告として、JR東日本グループの共通ポイントサービス「JREポイント」が載っていた。

JREポイント?

「あ〜あ」

…という感じ…。

初めて発表されたとき"仮称"だと思っていたら、本気でこのネーミングを使ってきた。

ネーミングの言いづらさが気になったし、他のポイントと比べて、ロゴの見づらさ・目立たなさも際だっているような気がする。

ふつう考えたら、ロゴは目立つ方がいいし、ネーミングも言いやすい方がいいに決まってる。

JR東日本といえば、Suica(スイカ)だ。

実際、Suicaポイントクラブ というポイントもある。

知名度抜群の、Suicaをあえて使わなかったのはなぜだろう?

いろいろ考えてみたが、逆に、この知名度がネックになったのではないか?と邪推してみた。

あまりに使われすぎているSuicaではなく、あえて、JR東日本をイメージするコーポーレートカラーのロゴ、ネーミングを使うことで、JR東日本グループであるという一体感が示そうとしたのではないか?

つまり、このロゴとネーミングのターゲットは、導入する子会社向けなのではないかと思ってしまう。

もちろん、JR東日本の系列かどうかなんて、(僕は気にするけど)利用者にしてみたら気にしない。

結局、誰に向けた仕事をしているのか?…って聞いてみたくなる。

僕のくだらない邪推を打ち砕くような理由を聞いてみたい。

Posted by ろん