[社会の窓]独占!女の60分
東京海洋大学に向かう途中、道路脇の植栽の柵を見て…あの番組のロゴに似ている…と、おじゃこが気付いた。

それを見た瞬間、おそらくほぼ同じくらいのタイミングで僕も気づいた。
そう、かつてテレビ朝日で放送されていた「独占!女の60分」のロゴマーク?だ。
…とはいうものの、この番組を覚えているのは、ある程度の年齢に達した世代以上だろう。
Wikipediaによあれば、放送は、1975年10月4日 - 1992年3月28日とある。
鮮明に記憶しているのは、メインの司会は、水の江瀧子だったころ。
1987年3月まで務めたそうだから、もう30年近くも前のことだ。
なんで見ていたのかよくわからないが、学校が半日で終わって、家に帰ったらすぐテレビをつけて見ていたのか、たまたまテレビがついていたのか…。
お昼なのに、なんでこんな番組をやってるんだろう…と子供ながらに思った。
何というか、妖艶なというか、おばさまのパワーを感じていた。
オープニングの曲からして、
チュチュ ン~ チュチュ ハァ~
である。
あのテーマソングと、母の作ってくれたお昼を食べながらボケーっと見ていたのを思い出す。
もう大昔の出来事になってしまった。