4515 Walk Through the order cipro online Crystal Universe…
週末体調がいまいちだったが、なんとか持ち直し、だいぶ涼しくなったので、少しだけ外に出てみることに。
銀座のポーラミュージアム アネックスへ。
無料という気軽さからか、また銀座にある、ポーラミュージアム アネックスへ行ってみた。
現在開催中の展示は、「teamLab Exhibition,Walk Through the Crystal Universe」(Web魚拓によるキャッシュ)…と、タイトルだけでは、見当も付かないもの。
上手く説明しにくいので、展覧会の紹介をそのまま引用する。
まばゆい光の中へ。その一歩は、未知なる世界への入口です。宇宙を想わせる空間には、6万個におよぶLEDの光が瞬いています。ここでは彗星となって尾をひくクリスタルの光のたもとへ、そして時には星が集まる星団のすぐそばへ、歩きながら思わず引き寄せられ、浮遊するような感覚を体感できます。
チームラボの新作「Crystal Universe」が創りだす世界は、小さな星々が紡いできた気の遠くなるような「宇宙」の大きなドラマを空想させます。人が星に惹かれるのは、何億光年もの距離を超えて発せられた光の力強さ、美しさに魅入られるからかもしれません。
本展は、来場者がスマートフォンを使って“星”を創ることができる、作品と来場者が連動したインスタレーション作品です。ギャラリーでは毎日、新しい星が生まれ、未来へ向かう光が放たれます。あなた自身が宇宙と共鳴する体験で、明日を照らすヒントを見つけてみませんか。
真っ暗な展示室に入るとその奥に、LEDの光が瞬いてすごく幻想的…

最初のうちは、LEDの前で写真を撮る人が邪魔だなぁ…と思っていたが、しばらく見ているうちに気にならなくなった。
この展示の一番のポイントは、この展示に参加できるということ。
場内にQRコードが張り出されていて、このURLにアクセスすると、このLEDの空間に自分の好きな”星”を創り出すことができるという。
さっそく試してみる。
画面の指示通りに従えば簡単…

あれ?
あれかもしれないし、これかもしれない。
完全なリアルタイムに反映しているのならともかく、おそらくは時間差があるのだろう。
そして、多数の来場客がほぼ同時に星を創り出してしまったら、タイムラグと相まって、どれがどれだかさっぱりわからなくなる…。

まぁ、キレイな光景だから、それはそれでいいんだけど、この展示の最大の特徴とも言える、来場者参加のところが、イマイチだと、楽しみは半減だ。
もしかすると、もうちょっと別の楽しみ方があったのかもしれないが、残念ながら、わからずじまいだった。
