4403 エコキャップ運動をあらためて考える

社会・政治・事件

「世界の子供たちにワクチンを」と、エコキャップ運動を展開しているNPO法人が、2013年9月以降、売却益を、ワクチン購入をせずに、他の用途に流用していたことが発覚した。

記者会見やウェブサイトWeb魚拓によるキャッシュ)でも、理由の説明をしているが、いまいちはっきりしない。

これには何か裏がありそうに思えてならない。

スーパーでも…広く呼びかけて集めた寄付が、呼びかけたときの内容と異なる使い方をしているのは、「詐欺」といわれても言い訳できないだろう。

これはこれで問題ではあるが、そもそも、このエコキャップ運動そのものの意味について、改めて考え直す必要があるのではないかと思う。

あまりに、労力と結果が乖離しすぎているからだ。

たとえば、ある中学校の取り組みとして紹介されていたニュースには、実に15万個も集めたという。

いくら小さいとはいえ15万個はかなりの量だ。

そして、800個でようやく1人分のワクチンとなる。それでもちりも積もれば…で、単純計算で187人もの子供たちにワクチンを送ることができる。

それはそれで素晴らしい。

けれど…と思う。

ワクチンひとり分は20円…。つまり、20円=800個だ。

15万個が、いったいいくらの金額になったか…というと…

3,750円!

187人分のワクチンが買えるというのは、素晴らしいとは思うけど、金額のあまりの小ささに愕然としてしまう。

さらに、この15万個という分量がどの程度になるか考えてみた。

このサイトによると、 3,500個 = 容積70L…とある。

その半分の1750個だと、35Lだが、計算しやすくするために、2,000個=40Lとして計算すると、50個=1Lとなる。

150,000個 = 3,000L!

45Lのゴミ袋で、実に66袋分となる。

この保管料、輸送費などを考えたら、先述の3000円なんて、あっという間に超えてしまうだろう。

この運動の考え方自体を否定するつもりはない。

考える“きっかけ”としてはいいのだけど、むしろ、これで終わってしまうのではないか…と思えてしまうのだ。

キャップを回収箱に入れたことで、ワクチンを送ったつもりになってしまうのではないだろうか?

実際には、膨大な手間の割には、わずかな金額にしかならないということ、そしてキャップを集めることをゴールとするべきではないことを、もっと周知すべきではないだろうか。

Posted by ろん