4331 マリンエクスプレス踊り子
伊豆方面は何度か訪れているが、やはり列車での移動が楽でいい。
今回は、これまで利用したことがない「マリンエクスプレス踊り子」で行ってみることにした。
この列車は、もともと、成田空港へのアクセス特急「成田エクスプレス」用に作られたE259系で運転されていて、見た感じは成田エクスプレスそのものだ。
電車が入線すると、写真を撮る人たちが、けっこうひっきりなしやってきた。

車両に目をやると、ところどころに、「マリンエクスプレス踊り子」らしさを出すために、錨をモチーフにしたエンブレムなどが取り付けれている。

全車指定席のちょっとハイグレードな踊り子号といえば、251系電車を使用した「スーパービュー踊り子」がある。
成田エクスプレスで走っているときの、車内液晶画面は、現在の走行地点や乗換等の案内表示をしていたが、マリンエクスプレス踊り子では、表示内容は一切変わらなかった。
そんな感じだから、変わったところと言えば、、エンブレムを貼り付けるだけ…くらいだし、どこか“やっつけ”的な感じが否めず、なにもわざわざ新たに走らせることもないんじゃないか…なんて思っていた。
意外や意外?これが快適。
大きな荷物を持つ海外旅行客に配慮して、車端部には大きな荷物置き場が、さらに座席間隔もかなり広い。
大きなテーブルや全席に用意されたコンセントも便利だ。

乗車率はとても半分には満たない程度。
河津駅に到着。
河津桜の時期には、まだ早く、河津駅を降りた客は自分たちを含めて、たった4人だった。

久しぶりに訪れた河津駅は、すっかり新しく綺麗な姿に生まれ変わっていた。
河津駅から、徒歩で目的地に向かう。
つづく
