デジタルは人間を奪うのか/小川 和也

■PC・携帯・ネット,龍的図書館

photo

デジタルは人間を奪うのか (講談社現代新書)
小川 和也
講談社 2014-09-18

by G-Tools , 2014/11/22

毎日の生活で、デジタル機器に触れて過ごす時間は、長くなる一方だ。

この記事をパソコンに打っている時点で、すでに触れているし、スマートフォンも含め、1日の生活のなかで、デジタル機器を手放している時間の方が短いはずだ。

こんな生活になったのは、わずか十数年前くらいのことだから、そう考えると、あまりの変化に、我ながらビックリする。

コンピューターやスマートフォン、それらとつながるインターネットといった、“デジタル”と人間のかかわりに関する話題を紹介。

デジタルは、どんどん人間と融合し、仮想と現実が曖昧になり、社会にデジタルが進行すると、ロボットに仕事を奪われることもある…と。

本書は、今年9月の新刊なので、ソフトバンクのPepperをはじめ、かなり新しいことも載っているので、最近のトレンドなどもわかる。

ただ伝えられる事象に、多少は疑いの目を向けてもいいのでは…という箇所も…。

たとえば、携帯電話で脳腫瘍が増加するという事例の紹介(p.52)では、けっこう、ありがちな事例ではあるものの、必ずしも因果関係が解明されていないとも言われている。

こういうことがひとつでもあると、もしかして、自分の主張にあった事象だけを集めてきてるのでは?と勘ぐってしまいたくなるところもある。

また、ロボットに仕事を奪われないようにするためには、人間はより高度な知力や感性を身につけ、付加価値の高い仕事を成し遂げる(p.100)…とか…。

仮想現実に人間が翻弄されないためには、人間の嗜好、感性の力を発揮する他ない(p.122)…といった結論は、ちょっと月並みすぎるなぁ…という印象。

著者は、これほど、デジタルと人間の関わりについての知識があるのなら、もっと切り込んだ独自の見方があってもいいような気がした。

Posted by ろん