4248 ブタハシャベル
覚えにくいことを覚えやすくするための工夫として、覚えたい単語の頭文字をつなげて、一つの言葉にするというのは、よくある手法だ。
避難訓練の際に使われてきた「おかし」、防犯標語の「いかのおすし」…
変わった例?では、企業でトラブル(事故)が発生した際の対応手順を示すキーワードの「社長限界でしょ」など、いろいろある。
そして、今日、初めて知ったあたらしいキーワードが、「ブタハシャベル」だ。
これは、いったい何かというと、
自転車の点検すべき箇所の頭文字だというのだ。
「ブタハシャベル」
ブ | ブレーキ | ||
タ | タイヤ | ||
ハ | 反射材 | ||
シャ | 車体 | ||
ベル | ベル |
しかし、自転車と豚というあまりの無関係さに、意識がひも付かず、思い出せないような気がする。
それよりも、自転車を点検するということ自体、なかなか考えが及ばないほうが、問題かもしれないなぁ…なんて。
