3778 日本郵便初の複合商業施設「KITTE」開業
東京駅前にあった旧東京中央郵便局跡地の再開発で、複合施設“KITTE”が、今日オープンした。
日本郵便初の複合商業施設だ。名称は、もちろん切手が由来。かなり“ベタ”だけど。
まず、先にちょっと離れた新丸ビルから、東京駅とのツーショットを撮影見学。
煉瓦の赤い色と。磁器タイルの白い色のコントラストが美しい。
[map lat="35.680035" lng="139.764723"]
ただ近づいてみると残念なのが、建物を遮るようにして建つ換気塔だ。

KITTEの背後にある超高層ビルJPタワーは、すでに使用されている。
正面からKITTEに入ると、そこは大きな吹き抜けになっていて、その吹き抜けを囲うように お店が配置されていた。

創建当時からのものと思われる煙突が気になる。

煙突と月
丸ビルと新丸ビル

これまで見たことのないアングルからの東京駅や、東京駅を発着する列車を見るのは楽しい。

座ってくつろぐことのできる場所も用意され、ここからぼーっと電車を眺めるのも、楽しそうだ。

4階に、旧東京中央郵便局長室が公開されていた。

中に入ってみても、極めて質素な佇まいで、眺望を楽しんでもらうための場所として、あえて調度品などを置かずに、ちょっとしたベンチのみが設置されている。

仕上げ材は、旧東京中央郵便局が造られた1931年当時のものを使用しているという。建設時の写真パネルが展示されていた。

全98店舗が集まるKITTEだが、今日はオープン初日の様子を見るのが目的だったので、あまり見学せずに、ざっと眺めるにとどめる。
吹き抜けの周りにお店があるというのは、表参道ヒルズに似ているが、こちらのほうが、広くて大きいために、開放感がある。

ただ、オープン初日にしては、思ったよりお客さんの数は少ないように感じた。
もちろん、郵便局やゆうちょ銀行のコーナーも充実している。
オープン初日のせいか、郵便局にもお客さんがけっこう入っていた。

地下に降りる。ここはテイクアウトとイートインのお店が並ぶ。
ちょっと食べていったり、お土産などを買って帰るには良さそうだ。

東京を観光する人のためのインフォメーションセンター、東京シティアイもオープン。東京を観光するときの情報を入手するにはよさそうだ。

地下からも東京駅は、他の複合商業施設、丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾなどへイクことができるようになっている。
新たな選択肢が増えることは楽しいけど、ちょっと多すぎのような気もするけど大丈夫なのかな?

帰ろうと思ったら、丸の内オアゾで、モアイ像の写真展とレゴブロックで作ったモアイ像があるというので、寄ってみた。
以前、丸ビルでは、本物のモアイが来たことがあるが、丸の内とモアイとの関係が気になる。

以前撮った、再開発前の2005年の様子と、解体工事中の2009年の写真と比べてみる。
