3116 つまみ食いウォーク
先月、「しながわ・大田の商店街 東急沿線いいもの巡り お宝発見!つまみ食いウォーク2010」というイベントの中吊り広告で見つけた。
品川区と大田区には、多くの商店街があります。全部で4つあるコースの中には、数多くの店舗が立ち並びます。当日お配りする参加証(優待マップ)を持って、そぞろ歩きしながら、お買い物や"つまみ食い"をお楽しみください。
なんだか面白そう…ということで、すぐに申し込んだ。
結構人気のイベントのようで、すぐに定員いっぱいになってしまったようだ。
集合場所は、戸越公園。
![]() |
![]() |
![]() |
滅多に利用しない五反田駅で東急池上線に乗り換える。さらに旗の台で大井町線に乗り換え、戸越公園駅で下車。
実際の戸越公園は、駅から少し離れたところにあって、ゆっくり歩いて10分弱ほどかかった。
時刻は11時を5分ばかり回ったところ。
![]() |
受付は11時からのはずなのに、すでに本格的に歩いている人もいて、気合いの入り方が違うと感心してしまった。
![]() |
地図や参加証、つまみ食いをするときに引き替える“つまみ食い券”を受け取り、出発。
地図にはつまみ食いできるお店がかなりの数並んでいるが、勝手がわからないので、まずは、指定されたルートを歩いていく。
すると、いきなり、歯ブラシらしき着ぐるみを着た人が、歯ブラシを配っていた。いただけるものはいただこう。
すると、すぐにまたなにやら行列が…
![]() |
![]() |
コロッケの行列だった。待ったのは5~6分程度だが、慣れないせいもあってか、並ぶというのは時間が長く感じられる。
![]() |
![]() |
![]() |
美味しいコロッケが2種類入っていたが、カレー味のコロッケは冷たかったので残念…なんて、ただでもらっているのに贅沢なことを言ってみる。
まだスタートしてから、30分程度しか経ってないのに、商品が完売…というか、配り終えてしまっていたところも出始めていた。
![]() |
![]() |
さらに行くと、また行列。どうやら、マフィンをくれるらしい。
ただ、この行列が動く気配がないので、先頭に行ってみると、「11時45分に焼き上がります」とあった。あと10分弱だったので、並んでみることに。
![]() |
焼き上がるまでの間、行列はどんどん延びてしまい、次に焼き上がるマフィンが足りるとはとても思えないくらいになっていた。
予定より若干遅れたものの、マフィンの並んだお盆をお店の人が持ってきて、配りはじめた。
つまみ食い券1枚に付き、1個ということのようなので、人によっては、何枚も渡して、いくつももらっていく人もいた。
もしかして、今回の焼き上がった分ではもらえないのではないか?と心配になったが、なんとかもらうことができた。
このイベントは、とにかく行列との戦いであり、やみくもに並ぶのではなく、ターゲットをしっかり定めて、本当に欲しいと思う、商品のところに並ばないといけないということを学ぶ。
![]() |
続いての行列は、お団子らしい。こちらも、ぜひいただこうと、行列に並ぶ。とにかく並ばなければ、つまみ食いすることはできないのだ。待つこと数分。
![]() |
あと3人というところで…
「ごめんなさい、なくなっちゃいました」
なんと、配布用のお団子がなくなってしまったというのだ。こちらもショックだが、目の前でなくなったといわれた人も、なんともやりきれない思いだろう。
「先に言ってくださいよ」
並んでいたおばちゃんが言いつつも、ただでもらおうとしている手前、強くも言えず、行列は一気にちりぢりとなった。
「売ってるお団子ならありますので…」
という店の人の言葉が、ちょっと空しかった。いろいろな事情があったにせよ、なくなりそうならば、早めに並んでいる人に伝えておいた方がいいだろう。
ただ並ぶだけでは、つまみ食いできないことも学んだ。
![]() |
閉店セールの“閉店”部分に、×印が付けられていた店があった。
これはいったい…
![]() |
続いて、あんころ餅?をいただく。
その脇で、ゆるキャラたちが大集合していた。
![]() |
![]() |
なんとなく、決めポーズの背後から写真を撮ってみたくなった…。
ちょっと不思議な光景。
さらにつまみ食いは続く…
![]() |
![]() |
![]() |
つまみ食いなので、量は少ないが、ちょっとずついろいろなものをいただいた。
![]() |
![]() |
![]() |
ただ、徐々に、終了した店が増え始めていた。
![]() |
![]() |
![]() |
せっかく行っても、何もないというのも、なんだか悲しい。
なかには、終了ではなく、「完了」といった貼り紙もあって、なんとなく、このイベントに参加した店の苦労が垣間見える気がした。
![]() |
途中の商店街では、各店から持ち寄ったつまみ食い用商品が並べられ、一気に食べられるようになっていた。
![]() |
これはこれで一気に食べられるのだから、嬉しいはずなのに、あまりそんな感じがしなかった。
簡単に食べられる感じだと、なんとなくありがたみが薄い気がしてしまった。このイベントのタイトルにもある「お宝発見」のイメージに合わないからだろうか? なんとも贅沢なものである。
つまみ食いイベントを続けられている店がどんどん限られてきていたので、ゴールまで間があったが、途中の東急目黒線の洗足駅から帰ってきてしまった。
多少手際に問題があったところがなかったわけではないが、けっこう楽しむことができた。
もてなすお店の方は大変だろうなぁ…