3084 箱根スマイルクーポン

日常生活

季節はずれもいいところだが、明日から遅い夏休み。

いろいろ行くところを検討したものの、結局、おなじみの?箱根に行くことにした。

公共交通機関を利用して、箱根を回られた方はご存じだと思うが、箱根の交通機関は、小田急系(箱根登山)と西武系(伊豆箱根)の大きく2種類の陣営に分かれている。だから、同じ区間を走るバスであっても、それぞれの発行するフリーパスはそれぞれの交通機関では使えないし、場所によっては訪れることすらできないところもある。

小田急は新宿駅から箱根登山鉄道に乗り入れて、ケーブルカー、ロープウェイ、芦ノ湖海賊船と周遊できるコース(ゴールデンコース)を用意していることから、その強さは圧倒的だ。これまで何度となく行ったことがあるものの、どうしても小田急系の交通機関を利用することになる。これらの交通機関を自由に乗り降りできる「箱根フリーパス」を買ってしまうと、西武系の交通機関は一切出る幕がなくなる。

こうなると、西武のテリトリーには足を踏み入れるチャンスすらなくなってしまうのだ。

今回、4日間も箱根にいる計画を立てたので、これまでになく時間があることから、初めて西武系のテリトリーも行ってみることにした。

芦ノ湖東岸の箱根園~駒ヶ岳付近へは、箱根登山バスには路線がなく、伊豆箱根バスでしか行くことができない。

話が長くなった。

小田急系の「箱根フリーパス」に相当する、西武系のフリーパス「箱根スマイルクーポン」をあらかじめ入手しておこうと、池袋にやってきた。

西武池袋線の池袋駅構内に、西武トラベルというお店を見つける。


西武トラベルでは戸惑った

さっそく買おうと思ったら、日曜日の開店が正午からだという。まだ時間が早かったので、正午になるまで待ってから店内へ。

入口には、「箱根フリーパスは扱っていません」と書かれている。さすがに小田急系のフリーパスは扱わないということなのだろうか?…などと思いつつ、店員に聞いてみる。

ろん 「箱根スマイルクーポンが欲しいのですが…」

店員 「えーと、それはどちらでご覧になりました?」

ろん 「インターネットのサイトで…伊豆箱根バス…ですかね?」

店員 「こちらでは扱ってないのですが…」

ろん 「(西武系なのに…と思いつつ) どちらで売ってるんでしょう?」

店員 「駅に聞いていただければ…」

ろん 「(西武線の駅員が知ってると思えないけど) ありがとうございました。」

結局買うことができなかった。さてどうしたものか…と思ってふと頭上を見ると、“西武観光”の矢印が。西武トラベルと西武観光は別らしい。


西武観光では買えた

矢印に沿って向かった西武観光の入口は、西武池袋線の改札口よりも奥に食い込むような感じのところにあった。とは言っても、もちろん切符を買わなくても入れるようになっていたけど。

そこで、あらためて「箱根スマイルクーポン」の名前をいうと、すぐに売ってくれた。

新宿発着の分しか扱えないらしいが、小田急系の箱根フリーパスも売っているそうだ。

西武観光も西武トラベルも、普通の利用者には区別が付かない。そもそも小田急系の「箱根フリーパス」は知っていても、西武系の「箱根スマイルクーポン」を存在すら知らないというのは、まずかろう。もうちょっと勉強してもらいたい。

Posted by ろん