2879 大井を大いに歩く
今日の駅からハイキングは、大井町。
例によって今回も、指定されたルートはほとんど重ならないように歩くことになるので、単純に大井近辺を大いに歩くつもり。
東口を正面を見ると、またヤマダ電機。右を見てもヤマダ電機。
どこもも似たようなな風景が広まりつつあることをあらためて実感。
商店街を歩く。
あまり人通りのない商店街というのは、やはり寂しい。
手持ちの地図に「岩倉具視の墓」と書かれていたので、お寺の境内に入って探してみる。
案内図もないので見つからない。
しかも、他の人のお墓までも入る場所も、まったくわからないようになっていた。
あとで調べてみたら、岩倉具視の墓は、非公開らしい。
旧東海道をほんのちょっと歩く。
りんかい線に乗ると、品川シーサイド駅では、副駅名として、“楽天タワー前”と案内をしている。
これまで、品川シーサイド駅に降りたことがなかったので、楽天タワーというのも、どんな建物だか知らなかった。でも、“タワー”なんてあるのか?…とかねがね思っていた。そして、今日、ふと楽天のロゴを付けたビルを発見(下写真左)。
全然“タワー”らしくじゃん…と思っていたが、あとから調べてみると、僕が見たのは楽天タワーではなかった。実際にはもっと高いビルだった(下写真右に写っているビルの一部) ただ、いずれにしてもタワーらしくはない。
八潮橋で京浜運河を渡る。写真を撮ろうというタイミングには、モノレールが来ない…。
大井ふ頭中央海浜公園へ。ちょっと疲れたので座るところを探していたら、バックネット裏にベンチがあったので座る。ちょうどソフトボールの試合をしていたので、これを見ようとしたら、最終回だったらしく、すぐに終わってしまった。
桜は、一部では咲き始めたようだったが、全体的には、まだといった感じ。
公園の一部は砂浜状になっている。大きな川のようにも海の一部のようにも見えるが、これはここへ来るとき渡ってきた京浜運河だ。
東京モノレールは、この京浜運河に沿って走っている。運河には水上スキーをする人や、屋形船などが行き交う。
大井競馬場前駅の下をくぐる。
今日の駅からハイキングの本来のゴール。
今回は最初からはしょってしまい、他の人と比べてまだ歩いている距離が短いということもあって、大井町駅まで歩くことにした。
東芝病院を通り抜けると、大井町駅はすぐ。近代的な病院に並んであった体育館に掲げられていたのは、懐かしい“傘マーク”
【ちょっと気になったもの…その1】
やはり海が近いから? つりえさの自販機。でも、壊れていた。
【ちょっと気になったもの…その2】
以前も紹介したけど、歩行者専用道を示す標識。大人が宇宙人に見える。ひょろりとして腕が怖い。