2827 食パンの6枚切りばかり売りきれる件
僕の朝食はトーストと決まっているため、食パンの調達は欠かせない。
今日も、食材の調達とともに、食パンを買おうとしたら…
「まただ…」
![]() またまた8枚切りだけが売り切れ |
6枚切りが売り切れ、8枚切りしか残っていないのだ。
これは、今回が初めてではない。どういうわけだか、こういったことはしょっちゅう起きるのだ。最初のうちは、“たまたま”だと思っていたが、どうもそうではないようだ。気になって、逆のケースもあるかと思って意識していても、6枚切りだけ残っているという状況に遭遇したことが1度もないのだ。
僕の限られた経験上ではあるが、ほぼ間違いなく、食パンは6枚切りが先に売り切れ、8枚切りが残るのだ。
これほどしょっちゅう起きるのならば、はじめから6枚切りを多く仕入れればいいのに。
6枚切りと8枚切り…。
インターネットで調べてみると、この手の話題は、けっこう交わされているようで、どうやら地域性もありそうだ。
正直言うとあまり信用はしてないけど、あるネットリサーチの調査によれば…
■好きな「食パン」の枚数
何枚切りの食パンが好きかという質問では、「6~7枚切り」が最も多く48.4%、次いで「4~5枚切り」30.7%、「8~9枚切り」11.4%であった。 「まるごと一斤」という人も3.6%いた。
この調査を解説しているページによれば、ほら!8枚切りは少数…と思ったが、回答地域を念のため確認。すると、やはり、インターネット調査の甘さを再確認することになった。
![]() ディムスドライブ 『パン』に関するアンケート より(キャッシュ) |
回答状況が、我が国の人口比と全く異なる比率なのだ。東北地方の回答率、高すぎ…。これじゃ地域における枚数の好みを読み取ることができないし…。
定量的な指標は確認できなかったが、インターネットによれば、8枚切りは関西地方ではあまり見かけず、主流は5枚切りとのこと。わかったのはそれくらいで、なぜ自分の身近では8枚切りぱかりが売れ残るのか?という疑問を解消する答えを見つけることができなかった。
もうちょっと調査してみよう…と思う一方で、たまには別の枚数切りの食パンを食べてもいいかなぁ…という気もしてきた。