夢をかなえるゾウ/水野敬也

■趣味・実用・人生論,趣味・実用・人生論,龍的図書館

夢をかなえるゾウ 夢をかなえるゾウ
水野 敬也

飛鳥新社 2007-08-11
売り上げランキング : 156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本は、近所の図書館にかなり以前に予約したものだったが、ベストセラーになり始めた頃に予約したせいか、結構早く手に入った。いまは予約件数92にものぼっている。

さて。
もともと僕は自己啓発本は好きな方で、以前はかなりの数を読んでいたと思う。それで人生が変わったか?ということもなく、相変わらずの悶々とした生き方をしている。この本は、自己啓発本の一種だが、その内容はかなり変わっている。

なぜか関西弁をしゃべる象の姿をした神様(ガネーシャ)が、しがない若いサラリーマンの前に突然現れる。

「お金持ちになりたい、ちやほやされたい、成功したい、有名になりたい、何か、こう、自分でしかできないような大きい仕事がしたい…」という主人公の思いから、ガネーシャによる教えを毎日ひとつずつ実践していく。

教えのひとつひとつは、とても単純。

  • 靴をみがく
  • コンビニでお釣りを募金する
  • 食事を腹八分におさえる
  • ・・・

…なんてことばかり。いずれも1日でできるようなものばかりだ。

「成功」という言葉は、本書のなかでたびたび出てくる。教えを実践していった先にあるものが、成功なのだとしたら「成功」って、いったい何だろうとと思った。

何をもって成功とするかは、人によって大きく違う。

たいていの場合、自分が何をしたいのかがわからない、具体的な“成功”を描けない人が多いのではないだろうか。そういう意味で「何か変えたいけど、どうしていいかわからない」という人にとって、本書は適しているかもしれない。

でも、最も大事なのは、その動機付けだと思う。その動機付けが強くて明快なものでない限り、いくら簡単な課題(教え)であっても、やはり続けることはできないだろう。そうした動機付けを見つける方法を、より深く教えてくれると良かった。

それにしても、著者の年齢を見てびっくり。僕よりかなり若い。まぁ年齢で内容を判断するのは良くないとは思うが、ずいぶん年下であっても、それまでの人生経験が豊富で、実際に成功したというのであればいいけど、そうでないとすれば、なんとなく物足りなさみたいなものを感じてしまうのは、やっぱり偏見なのだろうか?