2387 列車種別の英語表記を考える

鉄道

先日、回送のいろいろを思い出してみたが、鉄道の種別について、気になってきたので、ちょっと考えてみたい。

急 行
Express

 

快 速
Rapid

 

普 通
local

急行はExpress、快速はRapid、普通はlocal ということで、このあたりは、違和感はない。

準 急
Semi Express

 

新快速
Special Rapid Service

 

中央特快
Chuo Special Rapid

準急のSemi Expressは、急行に準ずるという点で、英語の意味も合ってそうだ。京都、大阪、神戸を結ぶJR西日本の「新快速」は、普通の快速とは違う特別な快速ということで
Special Rapidに、Serviceがついている。東京から新宿、八王子方面を結んでいるJR中央線を走っている、特別快速もSpecial
Rapidだ。いずれも直訳風。

浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールの場合、各駅に止まる普通以外に2つの種別がある。浜松町を出発したら空港まで止まらない空港快速HanedaExpressと、途中まで各駅に止まる区間快速Rapid。

空港快速
Haneda Express

 

区間快速
Rapid

直訳すれば、Airport Rapid 、Section Rapidということになるだろうが、そこをあえて意訳されている。外国人の方には、この方が理解しやすいのではないか?

さて、これまで紹介してきた種別と違い、「特急」という種別はちょっと微妙だ。

特 急
LTD.EXP.

もともと特急とは「特別急行」であり、Special Express となってもいいようなものだが、そうした表記をしているところは多くない。

最も多いのはLimited Express。LTDは、Limitedの略で、“限定”という意味だから、「限定急行」ってことになる。どのあたりが限定なのか、いまいちよくわからないが、日本ではこのLimited
Express が何故かよく使われるのだ。ちなみに、新幹線は Super Express と呼ばれるらしく、英語版の車内放送でも使われている。

種別をいろいろ調べていくなかで、もっともヘンな種別を見つけた。京王線を走る「準特急」という種別だ。


準特急
Semi Special Express

Special なんだけど、Semi …ってわけがわからなくなる。

たしかに、特急に準ずるということではあろうが、じっくり考えると妙だ。そもそも特急の名称自体、「特別な急行」を略したモノなのに、それに準ずるんだったら、急行と違わないじゃん…みたいなツッコミを入れたくなる。特別な…で倍にしたモノを、準を付けて半分になって元通りみたいな。

Posted by ろん