1931 ロシアパン
木曜日、金曜日と外出が続く。連休明けの火曜日も打ち合わせのために秋葉原に行く予定。何もこんな暑くなってから急に出歩くこともないのだけれど、これも仕事だから仕方がない。
午前中の打ち合わせが昼におかってしまったので昼食はひとりで取ることになる。ちなみに、いつもお昼に行くメンバーは、またまた二葉亭まで足を伸ばしたらしい。
![]() |
で、今日食べたのは珍しくコンビニで買ったパスタ。これは特筆すべきものではなかったが、追加で買ったパンがこれ。
どのあたりがロシアなんだろうと疑問に思って調べてみると…
「ロシアパン」の名前の由来は?
ロシア(をはじめ東欧圏)で、古くから食べられていたパンを模してつくったことから、この名があります。
なるほど、この形そのもののことをロシアパンというみたい。味は“マーガリン濃いめ”のコッペパンだった。
![]() |
午後から外出。
恵比寿駅で、日比谷線から山手線に乗り換える。ほんの少しだけ地上に出るだけで汗が噴き出る感じがする。暑さで同行した人たちも皆無口…。