1928 都営大江戸線飯田橋駅
![]() |
飯田橋駅はたまに利用する程度の駅だが、初めて利用する改札口を使ってホームに向かった。
都営地下鉄大江戸線は、各駅ごとに違ったデザインので作られていることで知られている(…知られていると思うけど)。そのデザインが評価され、グッドデザイン賞を受賞している。
いくつか特徴的な駅がある中で、僕が最もインパクトがあるのがここだと思っていた。以前から写真では見たことがあるけれど、実際に見たのは初めてだった。
果たして何を意味するのか、発想の背景などがどこかに書かれていると、もっと楽しめると思うのだけれど…ってどこかに書いてあったのかもしれないけれど、見つからなかった。
![]() |
さらにホームに近づくと、コンクリートと蛍光灯が織りなす、これまたなんとも言えない、独特な風景が広がっていた。
「確か大江戸線の電車に乗るんだよね…」
「えっと、ここはどこなんだっけ?」
放心状態になって、この風景を眺めていると、大げさでもなんでもなく、ホントにそんな気分になってくる。
(2006.7.23 20:01)