1679 進化の過程?
![]() |
バナナがとても安かったので、先日買ってきた。
まだ青々としていたので、しばらくは食べられないとちょっと置いておいたら、あっという間に熟れてきて、ポチポチと黒い点…いわゆる、シュガースポットが出現してきた。僕はあまりこのバナナの黒い部分はあまり好きじゃない。もちろん食べられないってことはないのだけど、どちらかと言ったらまだ青いときの方がいい。
さて…こうした好き嫌いって、どうして生まれるんだろう。
食べ物に限らず、趣味や関心事、対人関係でもやはり好き嫌いが当たり前のように存在して、それによって当然さまざまな影響を及ぼしている。人生そのもの、生き方そのものにも影響するのだ。
ふと考える。もしかして、こうした好みの違いが「生命の進化」にも影響するのかな…?と思えてきた。まさに「進化の過程」なのかもしれない。そう考えるとちょっと興味深いというか怖い。いわば神様が人体実験をしてるようなものだ。人間にさまざまなパターンを経験させた結果、場合によっては寿命が延びるし、逆のケースも出てくるのだ。でもそれは本人が望んだ趣味や嗜好によってもたらされたものであり、本人にしてみたらそれが人体実験によってもたらされた結果だとは、わからないのだ。
…って、バナナから話が飛躍しすぎたかな??